
私は現在作家を目指しております。
しかしお恥ずかしい事ながら、文章力というものに自信を持てません。
そこで、既存の小説の写本をしようと思うのですが、どなたの作品を写せばよいのかがわかりません。
また、『お気に入りの作家』というものがいません。そして実力不足のため、どなたが上手いのかもわかりません。
そこで『この人は文章力がある』『この作品は(文章力を付けるという意味合いで)とても参考になる』といった諸意見を求めています。
どなたかお力添えをお願いします。
なお、平成以降に発表されたもので、ライトのベル以外でおねがいします。大衆でも純文学でもどちらでも可です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どういう小説を書きたいかによって、参考にすべき作品は変わってくるので、一概には言えませんが。
技術的にハイレベルかつエンターテインメント性のある平成以降の作品ということで、奥泉光の『ノヴァーリスの引用』をお勧めしたいところですが、現在取り寄せできないんですよね……
代わりに手に入る方で、『モーダルな事象』はいかがでしょう。高い文章力を持つ作家が、その技術をふんだんに無駄遣いして面白い小説を書いているという、小説書きとしては嫉妬したくなるような作品です。
彼は文体模写が得意で、本作では女性雑誌や週刊誌の模写をやっているので、写本をしようというあなたには参考になるかもしれない。
ただ、写本をするなら、夏目漱石、太宰治、谷崎潤一郎などのクラシックな小説の方がいいんじゃないでしょうか。
現代の技術力のある小説は、様々な要素を巧みに混ぜたものと、真似できないほど独特な技術を使ったものに二極化しており、そこから基礎的な文章力を盗むのは困難です。
ご回答有難うございます。
奥泉光という人は聞いたことがありませんでした。当然読んだこともありません。ためしに読んでみて、それから決めることにします。
古典的な小説ですか……。できれば古典、現代の両方から二人ずつくらい選んで模写してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
ご返答、有難うございます。
しかし受賞作品がたくさんありますね……。新しい方から未読を読み、参考にさせていただきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 大学で哲学の講義を履修しているのですが、さっぱり内容が分かりません。真面目に講義は受けているつもりで 1 2022/05/28 18:16
- 日本語 質疑応答の際に出会った日本語の疑問。 「ペペロンチーノのような味が出しにくい素朴ゆえに難しい料理を家 9 2022/07/05 15:00
- 文学 日本人が純文学をやたら特別視するのは何故ですか? 日本では芥川賞受賞者のような純文学者が直木賞受賞者 3 2023/07/06 12:57
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- 文学・小説 ユーモアがあって達文なラノベ作家 3 2023/07/24 11:04
- 分譲マンション 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書作成にについて 2 2023/03/26 01:56
- 文学 論理的思考能力と国語問題 3 2022/03/30 09:04
- 文学・小説 純文学の定義とは何ですか? 娯楽性を重視する大衆文学に対して、純文学とは一般的に芸術性重視とされます 1 2023/05/09 13:43
- ビジネスマナー・ビジネス文書 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書について 1 2023/03/25 23:54
- Excel(エクセル) エクセルでカレンダーを作りたい 5 2023/05/16 07:32
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通の夫婦の官能小説
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
安部公房の「棒」について
-
貴志祐介さんの作品のような…
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
死者が語り手の本
-
極道物(マフィア)のボーイズ...
-
する、した、の使い分け?
-
読んでいてイライラする小説と...
-
朝日新聞で連載されていた小説
-
ハリー・ポッターと秘密の部屋...
-
「一周して潔い」はどういう意...
-
村上春樹ファンの方 ねじまき...
-
性描写が綺麗な(官能)小説を...
-
小説家としての資質
-
小説を書いてみたのですが…
-
警察官が書いた、もしくは警察...
-
おすすめの小説をおしえてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
普通の夫婦の官能小説
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
する、した、の使い分け?
-
字下げしますか?
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
本の角のちょっとした折れの直...
-
心理描写がうまくて少し暗いお...
-
植物がテーマ、もしくは小道具...
-
小説が書けなくて苦しいです
-
シュールレアリスム的な小説お...
-
文豪の小説を読んでも頭に入っ...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
官能小説の文章表現について
おすすめ情報