アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昔から疑問に思っています。

ただし、ホンダのプロアームについての話ではありません。
(プロアームでの理由は承知しています)

具体的な例としてRS125Rです。(アプリリアではなくHRCの方)

また、古くはRCB400(HRC製F-3レーサー)のサイレンサーも左側でした。
(ベースエンジンとされるCBR400RRのサイレンサーは一般的な右側)

メンテナンス性から考えても、わざわざサイレンサーを
ドライブチェーンのある左側に変更するメリットが思い浮かびません。

上記の件について、どの様な理由が考えられるでしょうか?

A 回答 (7件)

うろ覚えですが、サーキットは右回りが多いことが理由だったような。


左側にサイレンサーを置けばバンク角が稼げるし、スリップダウンした際にサイレンサーを破損させる可能性が減ります。

メンテナンス性はあまり関係なかったように思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もひとつの可能性として回答者さんと同じ事を考えました。

右コーナーが多い事に対する転倒時の破損対策かな?と。

ただ、それが本当に有効な手法であれば
他メーカーも積極的に採用しそうに思うのですが、
実際のところ採用例は皆無です。

少なくとも、ヤマハが投入した「湾曲スイングアーム」や
ホンダが投入した「ビッグバン・エンジン」のように
他メーカーがプライドを捨ててまで積極採用(悪く言えばパクリ)する
手法ではなさそうです。


回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/11 21:48

ただ単に質問者が日本人(英国人でもその旧植民地の国の方でもいんですが)であるからだけの疑問ですよ。


サイレンサーが左側は常識です。
よりにもよって歩行者に排気ガスを吹きかけるなんて
非常識ですよ。(とにかく迷惑)
たとえ、チェーンラインがあろうが。

4輪車なら、そうなってるでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>よりにもよって歩行者に排気ガスを吹きかけるなんて
 非常識ですよ。(とにかく迷惑)

これについては全くその通りだと思います。

ただ、今回の質問で具体例として挙げているのは
レーサー(サーキット専用車)の話しであり、
公道とは違い基本的に歩行者との接点はありません。


回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/11 22:00

ロードレーサーを市販状態で使う人って少ないんですよ。


さらにパワーを上げようとチャンバーを作り直すのって普通にやってますから(パワーを得る代わりにピーキーになる)。
だから気にしないでデザインするのでしょう。
ノーマルの左出しが嫌なら自分の好みにカスタマイズしろ、ですね(笑)
レーサーのチャンバーの取付ってエンジン排気部でスプリング2本で引っ張り、フレーム等にボルト1本だけの固定なので、慣れれば10秒もあれば取り外せます。
因みにプロアームでなくてもリアホイールの交換は30秒でお釣りが来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/11 21:58

そーいうデザインしてみたから、というのが理由です(^_^;



どーせ交換しちゃうんだからどっちについていてもいい、またコースに合わせて取り付け位置(左右)を変えたり、色々ですから。
http://www.honda.co.jp/WGP/spcontents2009/rs125r/

歴代のRS125R見れば右出し左出しと変わってますし、同年代でも左右の物がありますので。

レーサーはメンテする時は全部外すので、邪魔にはなりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

交換するのだからどっちでもいい、というのはあるかもしれません。

と同時に、どっちでもいいのなら、
わざわざ左側に変更する理由もないだろう、と思うのです。

なお、RS125Rは1988年モデル以降で左側に変更、
統一されたようです。


回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/11 21:58

不確かなのですが、右側通行の国で走行中に歩道側に排ガスを出さないようにしているとか、そのような理由を聞いたような気がします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイクに乗り始めの頃、ビッグシングルの後ろを走っていたら
排ガスの塊がモロに飛んできて、少々驚いた憶えがあります。

公道を走るなら、歩行者に対する排ガスの気遣いは大切ですね。


回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/11 21:54

友人のZZR1100も、左だしになっています。


デザイン上の理由だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイクの第一印象となり“バイクの顔”ともいえる構図は
正面よりも右側面ではないかと思っています。

実際、カタログや雑誌などで使われる写真の場合、
先ずは右側面から撮影された構図が多いですし。

その中でサイレンサーも重要なデザインの一部であり、
それを“顔”の側に出すことは
ごく自然なデザインのように思うのですが、
固定観念にとらわれず、逆にそれをあえて外すというも
デザインの手法としてアリなのかも知れませんね。


回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/11 21:17

デザインの問題かレース中にブレーキトラブルなど有ったときの交換も含めブレーキのメンテナンスを重視したのかな・・・



あくまで私の勝手な想像です、私のバイクも左アップマフラーですがチェーンは右だし・・・それでもブレーキをメンテナンスするときはないほうがやりやすいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般向け量産車であれば、単にデザイン上の理由から
というのはあるかもしれません。

一方でレーサーの場合、重要なのは勝てるマシンである事。
要求されるのはその目的のためのデザイン(機能美)だと思います。

レーサーが勝負するのはスタイルやデザインではなく
純粋に速さですからね。

この場合、機能性を伴わずに
単にデザイナーの趣向で変更されたとは考えにくいのです。


回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/11 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!