dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
VS2005でC++を用いてWindowsアプリケーションの作成をしています。

ダイアログボックス内にラジオボタンが2つあり、
どちらかのラジオボタンにチェックを入れた時点で
ダイアログ内の空いたスペースにコメント(スタティックテキスト?)
を表示させたいと考えています。(ヘルプ的な感じ)

このような場合、コメントとして使うのは
「スタティックテキスト」でいいのでしょうか。
またどのように表示・非表示の切り替え?をすればいいのでしょうか。
宜しければ方法を教えていただきたいです。

ご教授お願いいたします。

A 回答 (2件)

MFC前提(自分がMFCしか使ってない)


>「スタティックテキスト」でいいのでしょうか。
いいですがリソース定義するとIDが IDC_STATIC になるはずです
リソース上で固定文字とするならいいですが
プログラム上から文字列を書き換えたり
表示・非表示を切り替えるのであれば
IDC_STATIC のリソースID名を変更する必要があります (IDC_STATIC1でも可)
そうしないとメンバー変数にも割り当てられないはずです

SetWindowText/SetDlgItemText 関数で表示文字を変更
ShowWindow 関数で表示非表示切り替えとなります
実際の使い方は Help 見てください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早いご回答ありがとうございます。

なるほど。
スタティックテキストではIDが全て統一なので、
目的のテキストのIDのみ名前を変更しました。
そしてSetDlgItemText関数とShowWindow関数で
自分のやりたいことができました!

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/03/16 14:47

>「スタティックテキスト」でいいのでしょうか。


問題ないと思います。
コントロールなので、表示非表示を切り替えられます。

>VS2005でC++を用いてWindowsアプリケーションの作成
ではあいまいですので具体的なコードは記述できません。
(Win32,MFC,C++/CLI(CRL Windowsフォームアプリケーション)等記述が違うため)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早いご回答ありがとうございます。

説明不足でごめんなさい。
MFCは使用せず、Win32APIでプログラミングを行っています。

スタティックテキストで大丈夫なのですね。
bluecampusさんとkoi1234さんのおかげで自分のやりたいことができました!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/16 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!