重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在19歳の高卒の者ですが、最近アニメ声優という職業に興味を持ち、いろいろとお聞きしたいことがあります。
アニメ声優になる倍率、どのような仕事に就くか、生活面などを教えてください。
その他知っておいた方がいいことなどありましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

同じような質問をされる方が多数いますので、


質問の検索を活用して下さい。

なお、声優のみで仕事ができるのは数十人程度しかなく、
多くはアルバイト等で生計を立てている方が大半です。

専門学校にいくにもお金が要りますので、
安易な気持ちで声優になりたいのであれば止めたほうがいいです。
    • good
    • 0

>アニメ声優になる倍率


 各社養成期間の入学者数と各声優事務所の所属タレント数から計算して
 声優としてデビューでくるのは50~100人に1人ですね。
 5年後残っているのは1000人に1人です

>どのような仕事に就くか
 実力次第ですが、基本として新人はアニメの声優、ゲームなどの声優などが多い傾向にあります

>生活面などを教えてください
 アニメの場合は組合があり、給与は全て決めれています
 新人は1本1万9000円です。
 仕事は平均すれば1クール1~2回の出演なので月収5万程度の方が大勢います

>その他知っておいた方がいいことなどありましたら
 声優組合によって、声優の単価はデビュー後年々上昇します。そうなると製作会社はある程度の年数のたった声優は敬遠する傾向にあります。
 ですので声優は仕事の場を洋画の吹き替えや、各種ナレーションに仕事場をシフトします。
 実力のない声優はそこで終わりです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、詳しい説明ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/18 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!