重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 山口県でおきた母子殺害事件で本村洋さんが元々住んでいた家は事件が起きた後はどうなったのでしょうか?

 本人はもちろん移り住んだと思いますが、現場検証からその後も本人が賃貸料を払ってそのまま借りていたのでしょうか?
 

A 回答 (1件)

現実にどうなったかは知りませんが、普通、そんな嫌な事件があれば被害者は賃貸契約を終了して移転します。

そしてその後は誰もその部屋を借りなくなります。
殺人者は本村さんだけでなく、家主にも損害をかけたということになります。不幸中の幸いでアパートの一部屋だけですが、これが一戸建てとなると、もうだめです。一戸建ての場合は、壊して高層マンションを建てれば悲しい出来事を忘れてもらえるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通はそうなりますよね
でも、本村さんのコメントで
「事件後に殺された場所である押入れを開けるときに、とてもつらい気持ちがあった」と話していたので、
 しばらくはそのまま現場を保存していたのかなぁ
 と、思いまして
 あと、鑑識と裁判の進行の具合によっては、現場の検証を再度やり直さないといけないケースなども考えられるので、警察の予算の中で「事件現場維持」の予算が組まれて、そのまま保存しているのかなぁとも思いまして。

 

お礼日時:2010/03/21 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!