アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

上皿てんびんの質問です。
次の操作を右利きの人が行う場合正しいものを選ぶという問題なんですが、
間違った選択肢がなぜ間違っているか教えてもらいたいです。
ア 左右の皿に薬包紙をのせてからつりあわせる。
イ 針が中央に静止するように調整する。
ウ 計り取るものをのせる薬包紙は折って中央をへこませる。

A 回答 (2件)

右利き、左利きに関係なく、イが違います。


釣り合った位置では、針は中央に静止するとは限りません。左右バランスが取れているためほとんど力がかからず、摩擦の関係で中央から外れた位置で静止するのが普通です。針は止まってしまうと、正しく測れないんです。
検量は針が動いている状態で行います。左右に動いているブレ幅の真ん中を読み取ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

協力ありがとうございました。
4月から高校生なんですが、中学生の問題を引きずらないようできました。
またよろしくおねがいします。^^

お礼日時:2010/03/24 19:56

 設問・選択肢はこれで全部ですか?これだけだと、利き手の関係するところがありませんが。



 普通の学校の実験程度では、どれも間違っていない、といってもいいようなものですが、厳密には イ が間違いです。

 ナイフエッジに細かなホコリが一粒挟まって止まってしまうと、つりあっていなくても中央に止まってしまうことがあります。(つりあっていても針が中央に来ないこともあります。)少しゆらして、左右同じ揺れ幅になっていれば、細かなホコリの影響はほとんどなく、つりあっているといえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当は  ・分銅は右にのせ計り取るものは左の皿にのせる。
という選択肢があったのですが
イが違う理由を教えてもらいたかったので省略しました。すいません><
協力ありがとうございました。またよろしくおねがいします。

お礼日時:2010/03/24 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!