重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昔から音楽が好きで、色々なCDを友達に貸したりしたのですが…、
つい最近友達に、
「もっとレベル高い音楽聴こうよ、
こんなゴミみたいなの聴かずにさぁ」って呆れられてしまいました…。
しまいには、
「聴く価値ないな…」って焼いたCD返されてしまいました…。
…友達はアニソンしか聴かないです。

洋楽は主に、キングクリムゾン、EL&P、メタリカ、70年代等を…
邦楽は 筋肉少女帯と、人間椅子しかCD持ってないです。

最近食わず嫌いもいけないので、色々な音楽を聴いてみたいです…。
流行にも疎いので、何が流行ってるかすら知らないです…。

オススメの邦楽とか、アニソンがあれば教えてほしいです。

A 回答 (3件)

自分はアニソンもプログレも聞くけど人それぞれだと思う。


アニソンを聞くならアニメから入るべき、『けいおん!』とか洋楽大好きだけどぜんぜん聞ける
    • good
    • 0

相手の趣向を考慮しないオススメをした場合、拒絶されても仕方がないですね。


自分が良いと思う音楽と相手が良いと思う音楽は違いますので。

さすがに友達も、自分が認める音楽=レベルが高い音楽、つまりは自分のセンスのレベルが高いと言っちゃうのも、若さ溢るる感じで少し恥ずかしいと思います。
アニソンしか聴かない人は、自分の好きなアニメの音楽だから良いと錯覚してしまいがちなので、アニソンしか聴かない人のオススメは当てにならないです。
アニメ以外にも基本的に特定の音楽しか聴かない人のオススメは独特の偏りがあり、自分にマッチする確率が低いです。(そういう世界観が好きなのね、というのは伝わってきますが)
なので、私は色々聴く人のオススメを参考にします。

本題ですが、邦楽だと文学的でアングラっぽい臭いの音楽が好きなのかなと思ったので、バーチャルスター発生学とかどうでしょうか。
知る人ぞ知るJ.A.シーザーというアングラロックの人が監督のラブコールを受けて作曲したアニソンです。
    • good
    • 0

私からすれば、その言葉をそっくりそのままその友人に返してあげたいくらいですが。


アニソンしか聴かない、つまり音楽的には相当偏ったものしか聴いてないんですよその友人は。
むしろのusamiringoさんの音楽趣味のほうがセンスがいいと思いますけどね。

思春期らしい視野の狭い自信過剰な発言なんてのは、いい歳になれば気がつくでしょうから、その友人の話はやさしく聞き流してあげましょう。まだ子供なんですよ。

音楽の視野を広げたければ、何でも聴いてみることです。
CDショップに行けば視聴コーナーもありますし、ラジオの音楽番組もたくさん聴きましょう。
FM東京系が聞けるのであれば、土曜日午後1時からは昔からやっているベストテン番組(邦楽と洋楽)もありますし、NHK FMはクラシック系は豊富に流してます。
JAZZなんかも、昔からあるモダンジャズもあれば、渋さ知らズなどジャズのジャンルにとらわれない現代的な音楽もあります。

人のお勧めなんてのは、所詮他人の趣味です。ぜひあなたの好きな音楽を開拓してくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!