dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナソニックのビルトインタイプの最新の食洗機をこうにゅうしたのですが、今まで4回使用しましたが、コップの底に砂のような細かい黒と白っぽいカスがこびりついてしまいます。
食洗機の中をティッシュで拭くと同じように細かい砂のような汚れが付きました。
フィルターを外しフチを拭くと一番多く付きました。
これって食べ物のカスでは無さそうです。
試しに食洗機の中を拭いた後、何も入れずに洗ってみてその後食洗機の中を拭くと又同じカスが付着しています。
一体どこからこの汚れは出てきているのでしょうか?
期待していたのにとても残念です。

A 回答 (3件)

機種は違うかもしれませんが、同じくパナソニック製を使っています。


が、そのような経験はないです。

曇ったコップも、手ではきれいになりませんでしたが、食洗機で洗うとピカピカになりました。

食洗機に入れる前に、大雑把に手洗いします。
食洗機の意味がない! と思われるかもしれませんが
カレーを食べた皿や食べ残しが付着したままの皿をそのまんまブチ込んだのでは食洗機もたまりません。

あと考えられるのは水道管です。
金属製の水道管は使われていませんか?(一部または全部)
新品なら良いのですが、古いものだと錆が出てきます。

洗剤も、指定されたものを既定量使われていると思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
水道管の錆の可能性もありますね。
そうだとしたらかなりショックです。
水道水を使ってお茶を沸かしたり料理したりと・・・
一度パナソニックの方に見てもらおうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/19 20:53

配管の錆びや工事の際の鉄粉のような気がしますが。


同じ配管から分岐している蛇口の方はどうですか?

いずれにしろ、パナソニックか工事業者に調べてもらうのが筋だと思います。
おそらくパナソニックの方がきちんと対応してくれそうですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
配管の錆の可能性もありますね。
とても不安ですが、一度見てもらおうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/19 20:55

その商品がどうかは分かりませんが、


洗浄中は洗浄液(洗剤+湯)を循環させて使用していると思うので、
その洗浄液に混じっていた食べ物カスの可能性が高いと思います。
(青のりやパセリの刻んだ物等が付くことは有りますよ。
 黒と白の正体は分かりませんが、
 コショウや胡麻をすった物等、水に溶けにくい物が考えられると思います。)

循環させるまでの間に網状の部品やフィルターが有ると思いますが、
その付いたカスより目が粗ければ、食べ物カスで間違い無いでしょう。

食洗機は皿を洗う能力だけで比べれば、手洗いには遠く及びません。
油汚れを落とし、すすぎを楽にし、乾燥させ、
水を節約する為の機械だと理解して使用して下さい。

食洗機内と循環させているパイプ内を洗浄すれば解決する可能性は高いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
一度何も入れずに試してみたら、洗浄機の中の隅をティッシュで拭くと同じようなものが付きます。
一度見てもらおうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/19 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事