dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非常に重宝しているフリーソフトです。
file:///c:/Program%20Files/Shukusen/help/help.html

200ぐらいのフォルダー内のJPEGのファイルを一括でドラッグして100KBに縮小しています。
ところが500KBぐらいの一部(全部かも?)のファイルが縮小されず新ファイルができないことが最近ちょくちょくあります。

縮小フォルダーができたと思ったら数個抜けています。宿命でしょうか?

<PS>
問題の1ファイルをドラッグしてもうんともすんとも応答なしです。

「縮小専用ソフトがちょっとおかしい・・・」の質問画像

A 回答 (2件)

「ページ」というのは不可解です。


jpgにはページという概念は無いはずですので、何か別の形式と認識されているのかもしれません。例えばtiff形式は確かページの概念があったと思います。
何にせよ、ファイルがおかしいのは間違いないようです。そのファイルは何のソフトで作った/どこで入手したものですか? 差障りのない範囲で教えてください。

この回答への補足

画像フリーソフト【IrfanView】はフォルダー内にあるファイルを開くと(□/○)と ページが表示されます。
この場合「○」はフォルダー内の全ファイル数、「□」は名前順のNOです。
おかしいファイルはこのページが(0/0)となります。

ファイルは会社所有のA社やB社などのデジカメの混在した画像データです。
縮小理由は1ファイルのサイズが数Mもあるため【縮小専用。】を使用して一括200Kぐらいにサイズダウンしています。

補足日時:2010/05/12 16:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

締め切ってなく申し訳ありません。

少し対処方法がわかってきました。

1280ピクセル以上の画像を1280ピクセルのファイルに縮小する場合にのみ稀に数ファイル発生します。縮小に失敗したファイルは1024ピクセルに縮小設定するとうまく加工できます。

つまり1024ピクセルに設定すれば100%問題ありませんでした。

お礼日時:2011/08/30 11:02

色々な条件で試してみたところ、ファイル名に特殊文字が使われていると書き出しに失敗するようです。


ファイル名を他の正常なファイルと同じものに変えてみて試してみてください。
それで駄目なら、残念ながら分かりません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

ファイル名はもともと英数字半角で「AAA001」「AAA002」・・・で特殊文字は一切使っていません。
またファイル名を「aa」や「11」にしても応答しませんでした。

少しわかってきたことですがまたまた重宝している「画像ビュアソフト:rfanView 」では応答しないファイルは開くのですがページが「0/0」です。
と言うことは画像認識はしているのですがページを認識していない??画像とページがリンクされていない??

これ以上はど素人ですので見えたことだけ補足しました。

補足日時:2010/04/22 15:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!