dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

芝生の種を蒔いたのですが。。。。

家を新築する時にプロに芝生を張ってもらったのですが、うまくつかずにまだらになってしまい見た目が悪くなってしまいました。
自分で種を蒔いてみたのですがアドバイスいただきたいです。

1、土はプロにやってもらっているのでそのままつかう。
2、前に張った芝生の根は残っている。
3、量販店で買った西洋芝の種を蒔き、その上から目土をかけた。
4、種を蒔いて3週間くらいたって芝が生えてきたのですが、例えて言うと産毛みたいな感じで生えてき   た。種の量が少なかったのでしょうか?

どなたかよろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

こんにちは


最初は産毛のような、かよわい生え方をするようですよ。
3年ぐらいかかるんじゃないですか?
私も芝生の種を、屋上に撒こうかなあ・・と説明を読んだのですが
発芽しない種もあるし、撒きムラもあるので数回に分けて撒くと良いです。と書いてありましたよ。
種の方がはるかに安いですから、簡単で、早くてキレイなら誰も、芝生のシートは買わないですよ。
シートの上に、違う種類の種を追加で播くこともあるそうですけど。

ただ、プロが貼ってくれた場合は、保障してくれる場合もありますよ。
種まき以前に、一度
「芝生がついていないんだけど・・。」と相談されることをオススメします。
多分、再度貼ってくれると思いますけど。
事前に料金がかからないかは確認してくださいね。
    • good
    • 0

高麗に所々西洋芝の種を蒔いたということですか?


冬場そこだけ枯れないのでみっともないような気がしますが。
ホームセンターで高麗の切り芝を束で買って
枯れている部分を張替えした方が良かったんではないでしょうか。
1束で5~600円ですよね。
草丈が50mmぐらいになったら一旦30mm程度まで刈って
後は他の部分と同じように管理すればいいと思います。
刈らないと密度は増えません。
参考
雪印種苗
http://www.snowseed.co.jp/index/frame_kan_shibaf …
    • good
    • 0

はじめからしっかりした柴が生えるわけないでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!