
子供の遊び場はリビングor2階?
もうすぐ4歳になる幼稚園生の男の子がいます。
この夏2人目も出産予定です。
上の子の家での遊び場で困っています。
メゾネットタイプの3LDKで、1階は12畳のリビングダイニングのみ、
2階は6畳の洋室が3つで、寝室、書斎、残り1部屋は洗濯物を
干したり、しまい切れない服などを置いています。
上の子はレゴで遊ぶのが大好きで、家にいるときはずっと
レゴで遊んでいるのですが、ブリオ(木製レール)や小さいガンダム、
絵本などで狭いリビングが圧迫されています。
さらに私と子供で遊ぶ大き目のキーボードもあります。
問題は下の子が産まれた後です。
昼間はバシネット(簡易ベッド)をリビングに置いてそこに
寝かせておこうと思うのですが、もうスペースにあまり余裕がありません。
そして、上の子がこの春から音楽教室に通うのですが
今使っているキーボードの調子が悪いので思い切って
私の実家からアップライトピアノを持ってこようかと思っています。
私もピアノが趣味なので1つ音の出ないキーボードを弾くのが苦痛なので。
とすると、思い切って子供の玩具類の棚は2階の余っている部屋に移動し、
アップライトピアノとバシネットをリビングに置けばちょうどいいと
思ったのですが・・・
同じような間取りのご家庭では子供の玩具類はどこに置かれていますか?
幼稚園に通っているので遊ぶのは帰ってきてからと休日のみなのですが
私はずっとリビングにいるので1人で2階で遊ぶことになるのか?と
いろいろ考えています。
これから暖かくなるので、庭で遊ぶ機会も増えるかもしれませんが。
アドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じような間取りではないですし、子どももまだ1歳なので、回答する立場に無いと思いますが・・・
おもちゃは2階に収納して、遊ぶときにリビングに持って来てはどうです?
幼稚園でしたら、そろそろ、全部を出して安心するという遊びはしなくなると思います。
使うものだけ出して遊ぼうねと教えて、何か運ぶカゴのようなものを用意してあげてはどうでしょう?
お片づけの勉強にもなると思いますし。
何かで、東大生の何割か忘れましたけど、けっこうな割合の人は、子供のころ、子ども部屋ではなく、ダイニングテーブルで勉強していた、という記事を読んだことがあります。
子どものころは、勉強でも遊びでも、家族の集まるところでした方がいいのかなと思いました。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、試してみようと思います。
ちょうど布の収納箱があるのでそれを使って。
ちゃんとお片づけしてくれるか心配ですが…
挑戦してみます。

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
5歳の娘がいます。友人の家が、質問者さんと似た間取りです。友人のお宅にも、5歳の子がいます。#1さんがお書きの内容のように、2階の一部屋をおもちゃ置き場にして、遊ぶ時に、必要な分だけ下のリビングに運んできていますよ。
幼稚園では、自分の道具は自分で管理していますよね?なので、我が家でも、自分のおもちゃは自分で管理させています。我が家はマンションで、北側の小さい一部屋を納戸として使っています。納戸に子供用のスペースをちょこっと作ったら、(カラーボックスと折りたたみ机の本当に簡単なものです)娘は喜んで自分で片付けるようになりました。私がノータッチなところが、気に入ったみたいです。自分だけの秘密基地みたいな感じなんだと思います。最初はゴチャゴチャにしまっていたのが、不便に感じたらしく、分類して片付けるようになったのが良かった点です。大人の私から見れば、まだゴチャゴチャしていますが・・・(汗)
うちのリビングには、下の子のおもちゃと、ピアノが置いてあります。娘は納戸からおもちゃを持ってきて、リビングで遊んでいます。下の子に邪魔されて怒るので、向こう(納戸の子供スペース)で遊べば?と言っても、娘は「ここがいいの!」とリビングで遊んでいます。まだまだ甘えん坊なので、親に見ていてほしいみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘ばかりの夫
-
娘なのに学校でつまらないお勉...
-
習い事をやめることについて
-
西松屋のハンガーについて質問...
-
子育て相談課の対応について
-
ベビーシッターと親の育児の違...
-
子供の障害を認めない親
-
トイレの中にある赤ちゃんのオ...
-
陰口を言う息子
-
娘の対応にイラッとしてますが...
-
1人目産後5ヶ月前に2人目の妊娠...
-
東京都
-
シングルマザーが引越してきた...
-
お子さんのおむつ替え、立たせ...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
ろっこうおろしに さっそうと ...
-
父です。子ども1人って世間的に...
-
一歳の誕生日 何しました? 夜...
-
ママ友が言います。子供ももう...
-
旦那と心の距離
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂用おもちゃの水抜きについて
-
5ヶ月、まだ物に手を伸ばそう...
-
おもちゃで遊ぶ時に怒って泣き...
-
生後四ヶ月 おもちゃで思い通...
-
赤ちゃんが、共用のおもちゃを...
-
生後9かげつの子供がいます。 ...
-
義母が、自分の子供にリサイク...
-
お尻ふき・手口ナップ・除菌シ...
-
もう4歳なのにおもちゃが貸せま...
-
1歳おもちゃを取られた時の対応...
-
発達障害?3歳になったばかり...
-
1歳半の息子 なめてばかり
-
1歳7ヶ月
-
ポピー
-
中国製のオモチャについて
-
アンパンマン ワクワクコンサ...
-
ビニールをしゃぶることについて
-
お友達の家に遊びに行く時、お...
-
おもちゃを噛んで引っ張ります
-
おもちゃに手をのばしません(...
おすすめ情報