アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

水商売ですか?

現在私はラーメン屋兼居酒屋の飲食店でアルバイトをしています。
先日、正社員になるか辞めるかで選択を迫られ、条件があわなかったのでお断りをさせていただきました。(バイトの時より給料が下がり、勤務時間が増え、交通費・社会保険なし)
元々就職活動をしながらのバイトでしたので未練はありませんが、その事を友人に話したところ「居酒屋も水商売だから…正社員で働いていても色々軽視されて大変だよ」と言われました。
私としては、条件が合えば就職してもかまわないと思っていましたが…

こういうのって職業差別ですよね?

居酒屋といっても、ラーメンがメインなので高校生もバイトに入っています。このような場合でも、水商売に分類されるのでしょうか?

A 回答 (3件)

もともと「水商売」とは、運次第で利益を得たり、損したり流水のごとく収入が不安定な商売ではないでしょうか


調べてみると 飲食業、花柳界、風俗業、相撲、歌舞伎、演劇、芸能人、スポーツ選手も含む言葉だそうですが、現在は夜間営業でお酒を提供する飲食店、風俗店、ホスト、ホステスを指すことが多いらしい

しかし、どんな職業でも必要であるから(誰かが利用する)存在するのであって、不必要な職業はないと思います。職業で人を判断するのは疑問に感じます。
各人生活のため、自分自身の向上のため、目標のため等いろいの理由ではたらいていまず。
自分自身自信を持ってその職業についていれば輝いて見えるのではないでしょうか?
職業で人を判断する人は最低な、かわいそうな人物だと思いすよ。
    • good
    • 0

水商売の定義はなんでしょうか?



ご確認ください。
http://5jp.net/mrEkt
    • good
    • 0

水商売でしょう。



OKwaveの過去ログによれば、
「料理屋・待合・酒場・バーなど、客に遊興させるのを目的とし、客の人気によって収入が動く、盛衰の激しい商売。水稼業(みずかぎょう)。」という定義になっています。

無愛想なラーメン屋は客の接待ではなく食糧提供業みたいのものですから、水商売とは違うような気もしますが、別の定義では「酒を出す店」というのも有ります。これは酒の値段に対して水を加えたりして酒の値段以上を売り上げる商売だから水稼業=水商売と呼ばれるわけで、酒を定価や値引きで売る、酒屋・リカーショップは水商売とは呼ばないですね。

職業差別ってのは、どの商売が水商売かではないですよ。
ある職業の人の子弟は入学させない「○○院初等科」みたいのを職業差別と呼ぶのでしょう。

ラーメンが主だとしても酒を飲ます飲食店で高校生が働くのは、できれば避けた方が良いでしょう。
工事現場や引っ越しなど、若い高校生が活躍できるアルバイトはたくさんありますしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!