
工業高校から声優になる
質問するにあたり、自分に多々至らない点があることをお許しください。
工業高校の3年生をしています。
これまでしっかりと将来について考えず、今の学校も場の流れで決めてしまった形になっています。
前々から、周りがラインなどに就職することを考えているときに自分はそういった道にはなりたくないと感じてきました。
仕事はそんなに甘くなく、選好みできるものではないと理解はしています。
ただ普通の仕事をするのではなくなにか変った職業になりたいと憧れてきたのです。
悩んだ末、以前より気になっていた声を使った仕事に興味を持ち、声優について考えました。
演技についても素人で、特に変った特徴を持っているわけでもなく、あまりに縁遠い所に自分がいるとわかっています。
そんな自分にあの世界を目指すことは可能でしょうか。
もし目指せるのならどのような道があるでしょうか。
今更、切羽詰まって多くの人に意見を聞きたいと質問させていただきました。
しっかりと目指そうとしてきた人にとって非常に失礼な質問であると思いますが、どうかお答えいただけますようお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
最終的にはご自分の心が決める事ですが…
ただ。
迷っているならやめた方がいいです。
それだけは断言できます。
本当にその道に進みたくてなりふり構わず、その世界に骨を埋める覚悟がなければ無理です。
工業高校…素晴らしいですよ。普通高校では学べない技術が身についているのではないでしょうか。
今の道を捨ててわざわざ、ご自分で「縁遠い」とわかっている世界に足を踏み入れる必要はないと思います。
ただ、何もしなければ悔いが残ると思いますので、ワークショップの情報などを探して参加してみると良いかもしれません。
どれだけ縁遠いか、もしくは…
頑張って下さい。

No.5
- 回答日時:
こんにちは。
先ず、親御さんとは相談されているのでしょうか?
了承を得ていなければ、話になりませんが…
(それか、一旦就職し、自分で入学資金を貯めて専門学校などに行くという事も出来ますが…)
私が通った専門学校にも「声優科」がありました。
1学年だけでも、かなりの数の生徒が在籍しています。
そこで大勢の中で技術を身に付けるのが、専門学校や養成所の良い所でしょう。
とにかく、声優は専門スキルが必要です。
あなたは「根性」がありますか?
声優のみならず、一般社会の現実は高校生が考える以上に厳しい世界です。
芸能関係は特にライバルが多く、他の方が言っておられる通り大変厳しい世界です。
声優は、オーディションに合格して仕事を得ます。(これは知っているとは思いますが…)
つまり、オーディションを受けに来た人全員から、役を勝ち取らなくてはいけません。
その中には、TVで活躍している声優さんもいます。
あなたの知っている、あなたのファンかもしれない声優さんです。
その声優さんから、役を勝ち取る自信がありますか?
その自信を得るには、常に技術を磨く向上心や努力が必要です。
それを怠ったら、声優として生きてはいけないでしょう。
しかし成功すれば、きっと充実した仕事が出来るのではないでしょうか?
経済的にも大変です。
基盤が固まるまでは、収入は不安定と思ってください。
簡単に言うと「貧乏生活」が待っています。
これは、多くの声優さんが通る道です。
水樹奈々さんだって、下積み時代がありました。
下積み時代の話は、ラジオで時折出ますので聴いてみて下さい。
田村ゆかりさんも苦労人らしいから、経歴などを調べてみて下さい。
とにかく、いろんな声優さんの経歴などを調べてみては如何でしょうか?
その経歴をみて、「それでも声優になりたいっ!」という気持ちが強ければ挑戦しては如何でしょうか?
No.4
- 回答日時:
声優になるのも、ラインで働くのもあなたの勝手です。
私は工業高校卒ですが、大手電機会社の中で設計をして働いていましたよ。
ちゃんと見る人は見ていると思うのですが、あなたがどこまでその職業を真剣に考えているかだけでしょう。

No.3
- 回答日時:
まず、声優に学歴は関係ありません。
これは声優に限らず芸能。特に役者業というのはそういう所です。
声や演劇の能力ばかりを気にする人がいますが、お金の方が深刻です。
養成所に入るにしても劇団に行くにしても金がいります。それに声優のプロダクション及び仕事は東京近郊にしかありませんから、地方出身者なら東京で一人暮らしするだけの経済力が必要です。仮に声優になれたとしてもジュニアクラスの数年間は生活できるような収入はありませんし、運よく売れてくると逆に主な収入源となる副業のバイトが出来なくなりますから貯蓄がないと生活するだけでもとても厳しいです。
演技力は無くてもお金が無いと続けられませんよ。
また、こういう質問をしている人の多くが気づいていないと思うのが、そういう全くの素人が毎年あの業界を目指して養成所なりに入学していると言う現実です。
その道に進むという事は、いかに動機が不純であろうが宝くじに当たるくらいの競争率を勝ち抜くだけの覚悟が無いのであれば真面目に働く事を助言します。
声がどうとか演技がどうとかって、みんなスタートラインは同じなんですよ。
仮に経験者があなたより前にいるのなら、あなたがそのスタートラインよりも後ろにいるだけの事で…。
例えばプロでもない養成所に見学しに行ってみなさい。
プロでもない声優の卵の演技に嫉妬する事でしょう。
でも、それを乗り越えられなければ声優と言う職業にも就けません。
工業高校という事は男性ですよね。
女性なら枕営業なりするなりしてしがみつく事もありますが、あの業界は完全な男社会ですからそういった不純な事も出来ませんからね。
話が長々となってまとまりのない事を書いてしまってましたが、本気で声優になりたかったら東京の名門と呼ばれる養成所に入る事です。
そういう所は全国から自信のある人らが集まってきますから、自分の実力やこの世界でやっていけるだけの才能が自分にあるかないかくらい自覚できるでしょう。
下手に自分はまだやれるなんていう甘い考えが起こらないように、もっとも厳しい所に身を置いて3年間でも真剣に取り組む事が悔いの残らない選択ではないでしょうか。
お笑いにしても花形の仕事は誰もが憧れるものです。
でも、その輝いているのは1点でしかなく勝者か敗者しかいない過酷な世界です。
工業高校ですから工業系の仕事も大変ですが、芸能の世界はそんなレベルの世界ではないので現実から逃げ出したいだけの夢でしたら引き返した方が将来の為です。
声優や役者なんていうのは、演劇の為なら人生をかけれるような人が行く世界ですよ。
女性なら結婚するまでの足掛け程度に考えてアイドル声優を目指すのもいいですけどね。
No.1
- 回答日時:
どうしてもそれしかない、と思うのであれば、
やってみるのもいいかと思います。
「自分から」とか「意欲的に」とかは
重要なことだと思います(主体性)
正解か、失敗かなんてのはやった人でないとわかりません。
>演技についても素人
誰でも最初は素人です。
またご存知のようにああいう世界に入りたい人は
いくらでもいて、その中でごくわずかな人しかなれないと思います。
周りに振り回されず、オリジナリティを大事にしてください。
ご両親の意見もあるでしょうが、
何にしろ質問者様に実りある答えが出ますように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
なぜ、夏になると金曜ロードシ...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
きめつオリジナル
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
鬼滅は大して面白くも深くもな...
-
ドラゴンボールGTの最後のナレ...
-
主人公が男の子で特別な力を持...
-
図形のアニメーションで反転は...
-
「こと」の使い方。
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
「オタ恋」や「私がモテてどうすん...
-
悪口言う割に仲良くする人(職場)
-
PowerpointからPDFに印刷できな...
-
キャラクター、アニメの名前
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今ドラゴンボール知ってる人は...
-
8月12日は「アルプスの少女ハイ...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
文学的な心理描写の深いアニメ...
-
いい年してアニオタってどうな...
-
オタクっぽい息子
-
人生が豊かになるような趣味や...
-
6月3日は「ムーミンの日」。ム...
-
何で漫画かうんですか?Dアニメ...
-
(`・ω・´)今後、期待したいマ...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
日本の田舎が舞台のアニメを教...
-
アニメや童話で「こいつストー...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
人気声優でも、エロゲやBLに出...
-
『熱く』なれるような「曲」、...
-
娘が高学年なのですが、テスト...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
きめつオリジナル
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
おすすめ情報