重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。先日ミノルタのDiMAGE7iをオークションで買いました!ですが初心者なのでいまいちわからないことだらけです(*_*)

コンパクトフラッシュカードっていうのはミノルタのものでなければだめなのですか!?今日探したらオリンパスなどのしか見つからなくて(´`)

あと電池ってすぐに切れてしまうのでACアダプターを買おうと思うのですがこれもミノルタのものでなければだめですかね?

長々とすみません(´;ω;`)

A 回答 (3件)

そのカメラ、昔使ってました。

懐かしい。

コンパクトフラッシュカードはメーカーはどこでもOKです。
そのカメラ、CFカードの規格はType1およびType2という規格に適合しています。
一般的な規格なので大丈夫でしょう。

ACアダプターはDC6V供給ができて、端子の規格が合えば使えます。
ただ、そのカメラ、生まれつきACアダプターの端子が緩いのか、接触があまり宜しくない個体が多いので、気をつけてください。

電池はアルカリ電池をお使いですか?
充電可能なニッケル水素電池(エネループのようなもの)も使用可能ですので、そちらも検討されてはどうでしょう。
一般的に、ニッケル水素の方が電池の持ちはいいですよ。

あと、余計なお世話かもしれませんが、マニュアルはお持ちですか?
まだコニカミノルタが電子マニュアルをHPで配布していますので、必要であれば下記PDFファイルをダウンロードしてください。

http://ca.konicaminolta.jp/support/manual/dp/d7i …

おせっかいで、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
もともと緩めなのですね(*_*)
エネループさっそく購入してみたいと思います!この電池だとだいたいどのくらいもつのでしょうか?こんな質問すみません(´`)

おせっかいなんてそんなことないです!ダウンロードしてみます!

お礼日時:2010/05/21 21:58

>サンヨーのエネループだと長持ちしますか!?



デジカメは、シャッターを押した時、一度に沢山な電力を消費します。この当時のカメラだと恐らく瞬間的には、1Aぐらいの電流が必要だと思います。

マンガンやアルカリ電池は内部抵抗が高いので、瞬発力がなく残量が充分有っても、直ぐにヘタってしまうので、負荷変動の大きな電子機器には、エネループのようなニッケル水素充電池の方が適しているのです。
要するに、マンガンやアルカリ電池はマラソンランナー。ニッケル水素充電池は短距離ランナーと言う訳ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます\(^O^)/ぜひぜひ買ってみたいと思います!
またなにかあったらよろしくお願いします(´;ω;`)

お礼日時:2010/05/21 21:54

コンパクトフラッシュカードであれば、激安品を除けばメーカーは問いません。


安心で買うなら、SunDiskがベストですね。
但し、2GB以下のものに限ります。4GB以上のものは使えません。

ACアダプタは、今から純正品を求めるのは、まず不可能。
DC出力4.2~6V・2A以上で、端子がEIAJ極性統一規格タイプ2であれば使えるかもです???
一番良いのは、サンヨーのエネループ(単三4本)と充電器。これなら間違いありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
すごくためになります(´;ω;`)

サンヨーのエネループだと長持ちしますか!?

お礼日時:2010/05/21 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!