アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

乾燥機って電気代食いますか?
洗濯機から衣類を出して、干すという作業が正直目茶苦茶めんどくさいです
そこで、洗濯から乾燥まで行ってくれる洗濯機が便利だろうなぁと購入を考えているんですが、電気製品で「熱」を出すものって一番電気代を食うじゃないですか
洗濯機から乾燥まで行えるものに変えたらやはり電気代はとても跳ね上がるでしょうか?
多分使い始めたら良い天気の日でも天日干しせずに、そのまま乾燥機能に頼ってしまうと思われるのですが

A 回答 (5件)

うちは洗濯乾燥機です。


でも、乾燥の方は数回使ってやめました。

電気代はそれほどかからないと思います。 一回につき50円くらいでしょうか。
あ、でも毎日使用するのだとすごいですね。
http://www.seikatu-cb.com/kiwami/siyou09.html

乾燥機の使用をやめたのは、ものすごく時間がかかるから。
四人分の一日の洗濯物で、2時間以上かかります。
乾燥が終わってから、取り出さずに放置しておけばしわしわになるし、布の分厚い縫い目の部分などがまだじんわりと湿っていることもあります。
洗濯のときにでるゴミを残したままで乾燥にすると、匂いが気になることもあります。

フィルターのそうじもちょっと面倒。
洗濯物を外で干すほうがずっと楽だと思いますよ。

うちは、雨の日が続けば、洗濯だけ家でして、脱水後にビニール袋にいれて、コインランドリーに行きます。
早い、しわになりにくい、清潔・・・なのです。
容量が大きい(四人家族の二日分入れても平気)し、20分でたいてい乾燥できます。(200円くらい)
取りに行くのが遅れても、数分おきに中身をシャッフルしてくれて、しわになりにくいようです。
    • good
    • 14

>やはり電気代はとても跳ね上がるでしょうか?



跳ね上がりますね。
天日干しの仕上がりまで乾かそうと思ったら、
それこそたっぷりまわさないと乾きませんし。

梅雨時期などは仕方がないので使用していますが、
それでも、部屋干ししてある程度乾かしてから
最後の仕上げに使うくらいのつもりでやらないと
電気代で悲鳴をあげてしまいそうになります。

まあ、めんどうくさいと電気代を天秤にかけてどうかですね。
    • good
    • 24

>乾燥機って電気代食いますか?



    ↓
電気代は掛かります。<電気ストーブやドライヤーで洗濯物を乾かすようなイメージ>
しかし、天日干しが(場所や時間の制約)出来ない場合や、洗濯から脱水・乾燥を一貫して自動的に実行してくれる便利性、スピードも速い。
また、衣類乾燥機を別置きにするのと違いスペースや使い勝手が良い等の利点も多い。


その上で、衣類乾燥洗濯機は、縦型とドラム式の違い、乾燥方式(電気ヒーター・ヒーポン・空気乾燥)によって、消費電力<kw >が決まり、乾燥時間<h>によって消費電力量&電気代<kwh&円>が決まります。
その乾燥方式の組み合わせやヒーター容量・乾燥に要する時間がメーカー・機種やお客様の選択メニューで変化します。
一般的には、カタログや取り扱い説明書の仕様欄に記載されている項目の衣類乾燥時の消費電力と標準的な衣類量による乾燥への所要時間で消費電力量(電気代)は決まります。
メーカーのお客様相談窓口(コールセンター)にて、質問や機種購入の相談として問い合わせも出来ます。

衣類乾燥時の消費電力kw
乾燥時間       h
平均的な家庭の電気代単価 1kwh=23円程度

例えば、衣類乾燥洗濯機が1.25kwの消費電力で1時間使用して乾燥する場合の電気代は・・・
1.25kw × 1h = 1.25kwh
1.25kwh × 23円/kwh =28.75円(1回の洗濯乾燥当たり)と成ります。

※実際には、オール電化とか電力会社との契約電力種別にて異なる。
また、乾燥は洗濯量でコース選定が出来るものでは運転メニューによって消費電力は変動します。


便利性と電気代の問題は、生活リズムやライフスタイルとか時間の有効利用、質問者様の優先順位で意識が変化しますので、使い勝手と節電は使い分けを工夫され、上手く使いこなすと良いと思います。
現実には、そこがエコ生活、節電・節水等のポイントであり、購入後の使い方のアイデア・工夫や洗濯乾燥機の使い方の検討だと思います。
    • good
    • 22

ドラム式洗濯乾燥機歴7年です



頻繁に乾燥機能を使ったら、月1万円くらい電気代がアップしてしまいました
更に、乾かす際の湿気を水に戻すためにチョロチョロと水道を出しっぱなしにして冷やします
その分水道代も上がります

ヒートポンプ式なら、水道代はかからず、電気代も半分くらいになると思いますが、洗濯機代がかなり高額です

乾燥容量は洗濯容量の半分くらいなので、洗濯から乾燥まで自動で行うには、乾燥容量以内までしか洗濯できません

デニムとTシャツなど厚みが大きく異なるものを混在させると、厚手の生地が乾き切りません

梅雨時とかは非常に便利ですが、使いこなすには相応の慣れが必要です
    • good
    • 18

電気代は他の方も仰るとおり、電気代が上がります。


更に乾燥機能付きの全自動洗濯機の機種を間違えると乾燥するとヨレヨレになったり臭いがついたりしますので機種選びにもご注意ください。
    • good
    • 22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!