
ギタリストのベース選び
私はギタリストなのですが、バンドアンサンブルにおけるリズム感
のトレーニングと、イザと言う時(?)のためにベースも嗜んでみたい
と考え、思い切ってベースを1本購入しようと考えています。
条件としては"これ1本のみ"とし、有事の際はスタジオやライブでの
使用に十分耐えうる事で、かなり方向性が違うベースだとは思いますが、
予算を考慮し購入候補を以下の2本にまで絞り込みました。
・FendarJAPANジャズベースJB62
・アイバニーズSR500
私自身、ベースをやるからにはWhoのジョン・エントウィッスルの
ようにドライブさせまくりなPlayもしてみたいと考えているのでSR500
に強く惹かれはしますが、パッシブにした時のサウンドに関する情報
が少なく、バッテリー切れした時の扱い等に関して不安を感じます
(あと、見た目のデザインもJBより好みです)。
比べてJBは永遠のスタンダードであり、広いジャンルに対応可能な
点が魅力ですので、ベースを1本だけ持つなら一番間違いないと思い
ます。むしろSR500のような個性的なベースを"これ1本"とするよりは
賢明な選択であるのは事実でしょう。
正直に言えば、SR500の方に気持ちは傾いていますが、やはり個性
の強いSR500より、JBの方がベースサウンドの基礎や技術的にも色々と
学べる点が多いように思います。
実際に試奏してみたいのですが、JBはともかくSR500は周辺のショップ
には無いため、自分でそのサウンドを聴く事ができません。。。
ちなみに、バンドでは主にRollingStonesとTheWho、70年代のスタン
ダードなROCKや王道的なR&Bをやっていて、メインのギターはフェンダー
系のテレキャスターです。でもネックの感じはGibson系の方が好みだった
りします(笑)。
こんな迷えるギタリストの私ですが、経験豊富なベーシストの皆様
からアドバイスを頂ければ幸いですm(_ _)m。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>(あと、見た目のデザインもJBより好みです)
はいっ、それが主理由でSR500で決定! …でいいでしょう。
まぁこの価格帯では潰しが効く音ですから(音色バリエーション的に)、問題ないです。
ベース屋は、ジャズベ至上主義の人間が実は相当多いので、執拗にジャズベ勧める投稿者も現れると思いますが、ジャズベは「まず本体の質、次に弾き手の腕次第」という部分が大きいとこがあります。
(だから、20万円級以上のジャズベ持ってる「自称上級者」ほど、相手の予算や腕レベルにかかわらず『俺のジャズベはイイっ。だからジャズベはイイっ。よって君もジャズベ買いなさいっ』という、短絡的なアドバイスする人が多い。)
まぁ予算が10万円台後半あるなら、私もジャズベを射程に入れる事を勧めますが。
でも、所詮は片手間ベースなんですから、そんな高価なベース買うのもなんか変ですけどね。
>70年代のスタンダードなROCKや王道的なR&Bをやっていて、
というジャンルなら、SR500でも困る事はないでしょう。
>パッシブにした時のサウンドに関する情報が少なく、
SR500は、アクティブで弾くベースだと思っておきましょう。
パッシブの情報が少ないのは、「情報発信できるくらいの『キャリアと腕がある』ベース弾きで、SR500を『パッシブで弾こうとする奴』なんか、ほとんど居ないから」です。
この価格帯で「アクティブでもパッシブでも、両方が十分使い物になって弾き分けられる」ベースというのは、なかなかね…ということです。
>バッテリー切れした時の扱い等に関して不安を感じます
それを言ったら、アクティブベース弾きは全員が「不安と闘いながらベース弾いてる」ことになるじゃないですか(笑)
「ベースを使わない時は、本体からシールドを外す(シールドジャックがイッチになってるので)」
「大事な本番前には必ず電池を新品に(本番前に弦交換するのと同じ事)」
「常時、予備電池や(必要なら)交換工具を持っておく」
というのが、アクティプベース弾きの常識です。これで問題なしです。
実際、電池は普通は数ヶ月持ちます。
>ベースサウンドの基礎や技術的にも色々と学べる点が多いように思います。
プレベとジャズベでも、サウンドメイクの基本的な考え方やセオリーは全く違います。
そして、言っては何だが「20~30万円の高いジャズベ」と「10万円未満の安いジャズベ」でも、とにかく本体の音が全然違うので、セオリーは全く変わってきます。
(ジャズベ至上主義のベテランベース屋だと、ジャズベしか知らないからこういう事もわかんない奴は多いが)
少なくとも「ベースサウンドメイクの基本はジャズベ」なんてことは全くありません。正直、モデル毎に違うし、ベース本体よりもアンプが違う事によるセオリーの違いの方が遥かに大きい。
よって、サウンドメイクの基礎的な部分では、どっち選んでも結果は一緒です。
アドバイス、ありがとうございます。
確かにこの価格帯なら、あまり機種に拘る事なく、見た目が
気に入っている事が一番大事ですね。
SR500は3バンドEQを装備しているし、仰るとおり音色のバリ
エーションが広い(潰しがきく)と言う意味では良い選択かと思い
ます(価格的にSR400か300でもイイんじゃね?とかフト考えちゃって
ますけど(笑)
アクティブかパッシブか、機種が定番か否か。結局サウンドを
出すのは弾き手ですし、バンドアンサンブルにおいて曲を"転がす"
というベースの存在理由を考えれば、リズム感やグルーヴを身に
付ける意味においてそれほど機種選択に神経質になる必要は無い
ですね。
>SR500は、アクティブで弾くベースだと思っておきましょう。
>
>>バッテリー切れした時の扱い等に関して不安を感じます
>
>それを言ったら、アクティブベース弾きは全員が「不安と闘いながら
>ベース弾いてる」ことになるじゃないですか(笑)
確かに仰る通りで(笑)。
No.3
- 回答日時:
王道的なR&Bというと、やっぱりプレベです。
R&Bの定番中の定番What's going onではオリジナルのMarvin Gayeも、これまた超有名なDanny Hatharwayも、ベーシストは異なりますが、いずれもプレベです。作るこのできる音の範囲は狭いけもしれませんが、ジャズベでは出せない芯の強い音が出せるので、R&Bを考えるとプレベは外すことはできない選択肢だと思います。
悩みを増してしまうような回答で申し訳ありませんが、楽しい悩みだと思いますので十分に悩んで悔いのない選択をしてください。
プレベを薦めておきながら、実は私のメイン機はアクティブ・ベースです。No.1の方も回答されている通り、予備の電池を常に携帯していれば大丈夫です。それでも心配ということであれば、テスターで電池の電圧をチェックしてある値より下がったら交換してしまえば、突然の電気切れは未然に防止できます。
アドバイス、ありがとうございます。
実はプレベですが、あのピックガードの形がどうしても好きになれなくて。プレベ
使いの方々には申し訳ないですm(_ _;)m・・・。
でも、ネックがメイプルなのは魅力を感じます。個人的にネックはメイプルの方が好き
なので、メインのテレキャスもメイプルにメイプル張りなんです。
>楽しい悩みだと思いますので
そうなんですよね。楽器に限らず、欲しい物に関して色々と調べて悩むのは
本当に楽しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MI-2やマトリックスみたいなか...
-
椎名林檎のPVで・・・
-
36歳ベースやってみたいです...
-
ベースがカッコイイ洋楽・邦楽...
-
ベースについてです。 最近、ベ...
-
ベースの音量に差が出で困って...
-
パッシブのベースの出力を上げ...
-
エフェクターを使わずバキバキ...
-
ベースを始めようと思っている...
-
YAMAHA BB-N5Aに...
-
駒沢大学
-
ZOOMのB1とB2
-
DAW アンプリチューブのノイズ...
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
中華製アンプ
-
ギター類による感電死するリス...
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
カースピーカーの抵抗値4Ω⇒2Ωに...
-
アンプから「キーン」というノ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駒沢大学
-
CAやパイロットになるのは難し...
-
ベースのボディにヒビが入って...
-
エフェクターを使わずバキバキ...
-
カポはベースにもつけることが...
-
ミッシェルのコピバンでのベー...
-
1つのアンプでベースを2本同時...
-
CAROL時代の矢沢永吉氏のベース...
-
ベースのブランドBrian(ブライ...
-
椎名林檎のPVで・・・
-
ベースを始めようと思っている...
-
ベースの代わりにキーボードで...
-
ベースで弾く難易度についてです!
-
楽器が水に濡れてしまいました
-
【緊急】雨の日にベース(ギター)
-
ベースアンプでギターを弾きたい
-
ギターでベースの音を出したい...
-
吹奏楽でベースをしているので...
-
Helen Merrill の You'd Be So ...
-
バンドでのベースは必要なのか。
おすすめ情報