プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

JR常磐線の金町駅と松戸駅の間で
急行線と緩行線を左右入れ替えるのは理由があるのでしょうか。

A 回答 (3件)

一番重要なのは、「常磐緩行線は一般のJR線とは違う信号システムで走っているので、一般の列車とは可能な限り平面交差させたくない」という点です。



その上で、「金町駅で南に分かれる"新金線"には貨物列車が走る」「同じく南側にある松戸の電車区には緩行線の電車も入庫する」という2点から、江戸川を渡った「あそこ」で両線をひっくり返すしかなったんです。断面図を見るとかなり無理しているのが分かりますので、結構「ギリギリの判断」だったように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
緩行線は信号機システムも違うのですね。
車庫は気になっていたのですが、貨物も関係している
とは思いませんでした。

お礼日時:2010/06/07 09:12

 鉄道サークルに所属しており、データを取っていますので、参考までに書きます。



 金町駅は総武線の支線である新金線が分岐していますので、ホームの位置等が異なります。新金線は亀有駅の方面を向いており、上野駅方面からは入線ができません。入線するにはこの様な線形になり、京成の高砂駅を越して新小岩駅の貨物駅である新小岩操駅に至る路線で、この先にある小名木川線に繋がり、越中島貨物駅に至ります。ここにはレールセンターがあり、脇を京葉線が走り、川向こうには潮見駅があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
詳しいご説明ありがとうございました。
"新金線" 初めて耳にしました。

お礼日時:2010/06/07 09:09

馬橋、柏(東武野田線連絡 現在廃止)、北柏(廃止)、我孫子(廃止)、取手(関東鉄道連絡、キリンビール専用線 廃止)の貨物施設が線路の北側になるからでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
貨物が関係しているとは気が付きませんでした。

お礼日時:2010/06/07 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!