
血圧降下剤の服用を回避できますか?
下記のような人物が居ると仮定し、血圧降下剤の服用が必須か回避可能かを教えてください。
起床時の血圧が100-160
就寝前の血圧が95-150
下記の条件で血圧降下剤を服用せずに養生することはできませんか?
1.50代後半の男性です。
2.身長は176センチ
3.体重は74キロ
4.高脂血症なし
5.糖尿病なし
6.コレステロール正常範囲
7.喫煙10本/日
8.飲酒、週5回、一回当たり日本酒換算で2合ぐらい
9.血族に脳出血、くも膜下出血の例なし。
血圧降下剤の服用を回避するために必要な生活習慣の改善は何が優先かもご教示いただければありがたいです。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
直ぐに降圧剤を服用したほうがいい状態だと思います。
なぜ、降圧剤を服用することを回避したいのですか?
生活改善はNo1さんの回答のように、タバコ、飲酒はやめること。
運動(血圧が高いので散歩程度の速さで)歩くこと。激しい運動は絶対ダメです。
塩分を一日6~7グラムにおさえること。
野菜をたくさん取ること。
寒い服装をしない。寒いと毛細血管が収縮して、血圧があがります。
ストレスを回避すること。(無理かな?)
睡眠不足もいけません。
カルシウム不足も血圧があがります。
あと、これは案外知らない人もおおいのですが、他の病気が原因で血圧があがることがあります。
その場合降圧剤を飲んだり、生活習慣を改善しただけでは、血圧がさがりません。
逆に血圧が高いことで他の病気を発症することも、あります。
血圧は素人判断はとても危険です。
降圧剤の服用はいやかもしれませんが、私は、病院での診察をおすすめします。
ありがとうございます。
血圧降下剤が嫌な理由は、血圧降下剤を長年服用している知人はみな、顔色がわくる不健康そうに見えるからです。
つまり、高血圧が不健康の原因なのか、血圧降下剤が不健康の原因なのかというと、後者ではないかと疑っているわけです。高血圧に関する疫学的調査は大抵、製薬メーカーの支援のもとに行われ、高血圧の条件を年々下げながら、血圧降下剤の売り上げを伸ばしてきた歴史的事実があります。
脳卒中の危険因子が高血圧というイメージも定着していますが、実際は脳卒中のうち、脳出血は高血圧が危険因子であるが、脳梗塞などはむしろ低血圧でも同じようにはっせいするのではないでしょうか?
昭和の時代には、収縮期160以上が高血圧症と定義されていたそうです。
今回、生活習慣病検診の健診結果を病院に持ち込み、それ以外の腎臓などの精密検査と内臓脂肪を調べて頂きました。その結果と処方を聞きに来週病院に逝きますので、その先生と相談してみます。
血圧降下剤の副作用というのがあまり認識されていないのが不安です。
人体が高血圧が必要と判断して血圧上昇ホルモンを分泌しているのに、血圧降下剤で人工的にホルモンとは反対の状態をもたらすと、ホルモンの分泌不足と解釈され、もっとホルモンを分泌したりするのではないでしょうか。その悪影響も心配です。

No.5
- 回答日時:
もし気になるようであれば健康的に血圧を下げてみては? 私の父がやはり高血圧気味でゴーヤー茶というのを飲んでいます。
減塩食事療法とさらにカリウム入りのゴーヤー茶で余分な塩分を体外へ出すようにしています。原種ゴーヤー茶通販『金薬』というサイトで見つけて試しに注文して、現在5ヶ月続けています。年齢&喫煙&飲酒の量も同じ位なので症状も似ているかもしれないですね。参考URL:http://kinyaku-0123.com/

No.4
- 回答日時:
>起床時の血圧が100-160
>就寝前の血圧が95-150
とのことですので、家庭血圧がこの数値ということですよね?
家庭血圧の正常は、最高血圧125 最低血圧 80未満
家庭高血圧といわれるのは、、最高血圧135 最低血圧 85以上 です。
年齢的なこともありますので、治療を始めたほうが良いと思います。
>血族に脳出血、くも膜下出血の例なし。
とのことですが、高血圧は心臓にも大きな影響を及ぼします。
予後のことを考えると、内服治療と皆さんがアドバイスされたことを両立するのが一番良いかと思います。
>血圧降下剤を長年服用している知人はみな、顔色がわくる不健康そうに見えるからです。
私は、社員の健康管理の仕事をしていますが、
血圧降下剤を服用していても、適正値を保っているかたは、顔色は悪く見えません。
血圧降下剤を長年服用していても、生活習慣を変えずに血圧が高いかたは、やはり顔色は良くないかもしれません。
それは、血圧だけでなく、他のもの(例えば脂質、肝機能、尿酸値などなど)の数値が高かったりしています。
今は血圧が高いだけなので自力でなんとかしたい というお気持ちはわかりますが、
大変失礼かと思いますが、年齢的なものもありますので10年後・20年後を見据えて、治療を始めたほうが良いと思います。
今はいろいろな種類の高血圧治療薬がありますので、受診した医師の指示に耳を傾けてください。
血圧降下剤の服用を回避するために必要な生活習慣の改善策をお尋ねのMokuzo100nenn様に治療のお勧めですみません。
10年後・20年後を見据えていただきたいと思い書きこませていただきました。
ありがとうございます。
効果とリスクに関して代替案を含めてSecond Opinionを探したいと思っておるだけですので、ご回答、ご推奨、ありがたく頂戴いたします。
No.1
- 回答日時:
まずは、お酒とタバコの量を減らすことですね。
出来ることならば、タバコは吸わないようにして、お酒はもっと量を減らすこと。
それと適度な運動も入れると良いです。
血圧はストレスでも上がるので、そのストレスを解決する方法として運動をしてみるとかが良かったりします。
質問者の条件からは食生活に関して触れられていないので、何とも言い難いのですが「暴飲暴食」を避けること。もし、肉中心の食生活なら野菜も取り込む。
食事としては和食が一番好ましい食事だと思われます。
専門家でも医師でのないので何とも言い難いですが、コメントさせて頂きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
置き換えダイエットをしようと...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
【画像あり】男でこの胴回りの...
-
標準体重ってデブですよね? デ...
-
152cm、31kgですが 35kgまで増...
-
肉と米って普通に肉のほうが太...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
身長160cmで体重44kgなんですが...
-
1.5kgの体重増加って 見た目に...
-
BMIは何故身長の二乗で割るのか
-
身長152cm、体重34~35kgなので...
-
身長152cm、32kgです。 自分で...
-
高校生です。友達にガリガリだ...
-
ガリガリで困ってます。 身長17...
-
BMI15が体にとって平気なことっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性で痩せる方法を探していま...
-
高2女子です。 ダイエットのこ...
-
2ヶ月で8kg痩せるには
-
太ってるとスポーツジムで働け...
-
1ヶ月で4キロ
-
太りすぎててイライラするし、...
-
卒業祝に東京に行くんですけど...
-
高1男子ですが、身長161cm体重...
-
1ヶ月で10キロ痩せるには
-
なんのダイエットが一番効きま...
-
私は中2の女子です。 体重▶️38...
-
ダイエット中なのに、どうして...
-
1週間で2キロか3キロくらい痩...
-
空腹に耐えられずついつい食べ...
-
中3の女子です。成長期のせいか...
-
痩せる方法を教えてください。 ...
-
痩せたいです
-
1ヶ月で3kg痩せるにはどうすれ...
-
置き換えダイエットをしようと...
-
一ヶ月で5、6㌔痩せれますか...
おすすめ情報