dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚の決断にリミットを設定されました。

私は28歳なのですが、付き合って1年ちょっと経った30間近の彼女と付き合っています。
今まであまり結婚を意識していなかったのですが、彼女から結婚の話を何度か受け、結婚を意識し始めました。

そして、その時の仕事では将来家庭を養えないと思い、今月転職をしたところです。
ですが、彼女はもう結婚を待てないと言い、後2週間以内で結婚をするのか、しないのかを決めて欲しいと言われています。

おそらく曖昧な返事だと分かれることになると思います。
彼女は駄目なら見切りを付けて婚活をすると言っています。

ですが、未だに判断が付きません。
転職してすぐっていうのもありますし、なんかリミットを切られているのが腑に落ちないというか、このままでは正常な判断ができない気がしてなりません。

決断できない理由としては、彼女は結構わがままな所や、否定されることが嫌いなようで、ちょっと注意をするとキレるところが気になります。
喧嘩も多いです。すぐに仲直りはしますが。。。

もちろん良い面もあり、たまに本当に結婚してもいいかも!って思うときもあるのですが、よくよく考えると、無理かもーって思ったりします。

これってどうなんでしょうか?
世の先輩方、未熟な僕に教えていただけませんでしょうか?

A 回答 (10件)

もしリミットを超えてもその彼女はあなたと居ると思いますよ(笑)婚活はおどしだ。

その彼女なら偽の見合いまでやって見せるかも(普通の見合いのつもりできた相手の男性には悪いけど)。キレルのはしつけないといけないかも。そんなに好きになってくれる子とはGOしちゃって大丈夫。注文に徐々に応えてくれていい奥さんになっていくと思います。
    • good
    • 0

彼女の人生は、あなたの人生と同じように大事なものですし、


永遠に若い訳でもないので
リミットを設定するのはやむをえないと思いますが、
「後2週間以内で結婚をするのか、しないのかを決めて欲しい」
はちょっと乱暴だな。せめて2~3ヶ月とか。
まあ、彼女には前から結婚の話をされているようですし、
それからずっと待っている状態だろうから、
もう待ちきれないのかもしれないけど。

だけど、結婚を決めるのに一人で考えててもわからないのでは?
だって結婚て生活とか人生そのものでしょ?
彼女がどういう結婚生活を思い描いているのか、知ってるんですか?
お互いのイメージを一致させないと、決められないのでは?

名字はどうするか、嫁にいくのか婿にいくのか。
子供はどうするのか、何人欲しいのか、
もし欲しいけどできなかったらどうするのか、
不妊治療をするのか、自然にまかせるのか、養子をもらうのか。
仕事はどうするのか、共働きなら家事はどう分けるのか、
子供ができたらどうするのか。
収入はどちらが管理するのか、管理形態はどうするのか、
小遣い制にするならいくらくらいにするのか。
生活費はどれくらいかかるのか、どれくらい貯金できるのか。
お互いの家族の状況は?将来的にどう双方の親のお世話をするか。
実家とはどんな付き合い方をするのか、親戚付きあいはどんな感じか。
宗教はなにか、どこにお墓があるのか。
住居はどうするのか、貯金して一軒家を買うのか、ずっと賃貸か、
どこに住むのか、将来はどうするのか。
お互いの趣味をどれくらい認め合うのか、
交友関係はどうするのか、外泊や旅行はどれくらい許されるのか、
異性の友達との付き合い方は?
休日や長期休暇の使い方は?
結婚したら平日、どんなサイクルになりそうか?
夜の生活はどのくらいのペースになりそうか?
これらのことって、気になりませんか?
気になる事は、話しておいた方がいいのでは。

話していて楽しい話題もあれば、難しい話題もあると思います。
お互いに「こうしたい」ということがあるはずですが、
それをどれくらい認め合えるか、ぶつかる部分は
どう折り合いをつけられるか、一方的ではなくお互いが
納得できる結果を出せるか。
話し合いの中で見えてくるものがあると思いますよ。
もちろん、実際に生活してみれば考えが変わってくることも
あると思いますが、話し合える関係かどうか確かめておくことが
大事だと思います。

で、それで結婚生活がやっていけそうだなあと思ったら
決めたらいいじゃないですか。
そこでもわがままで自分のことばっかりだったら、
やめておいた方がいいかもしれませんね。
その話し合いの最中はリミットを延長してもらっては?
    • good
    • 0

彼女に婚カツしてもらったらいいのではないですか?



リミットを作るのは彼女が質問者様より上の立場だと考えているからです。

おそらくこのまま結婚しても
質問者様が彼女の尻に敷かれていいように扱われて一生を終えるでしょう。
それも幸せと受け止めるなら結婚してもいいと思います。
    • good
    • 0

別れましょう、それがお互いにとって今後はベストです。




彼女さんは結婚する相手の男性が特別貴方でなくとも、
要は出来るだけ早く結婚して安心感を得たい(=寄生して楽したい)
といった印象を受けました。これは如何なものかなと。


貴方が結婚するに伴いより高い収入の得られる職業に転職した
という考え方などは間違ってもいませんし、理に適っています。


しかし今の貴方にとってとても重要なのは、取り合えず転職した
今のお仕事や職場に少しでも早く慣れて結果を出し続けることでは?


慣れない仕事もきつい上に結婚生活も微妙となると、
貴方にとって結婚するメリットって今ありますかね?


違う女性と交際することをお薦めします。それが無難ですよ。


女性が婚期を逃すのを恐れて焦る理由や傾向は理解も出来ますが、
今のご時世において男性側からすれば知ったことではありません。


自分一人すら満足に養えないのに、他人を養えるはずもないかと。
    • good
    • 0

お別れをお薦めします。


女性の場合、人によってそのリミットの設定は多少違いますが、結婚を考えていたらリミットはあります。それが理解できないようでは、今後付き合いを続ける意味がありません。

というか、ほとんどの女性と付き合う資格がないですよ。

ま、今回は急にせきたてられたという印象がありますが、遅かれ早かれ直面することです。
結婚する気になれない人とは早めに別れるようにしてください。長々と引っ張った挙句、そういう気はないといわれたら、本気で怒りますよ。
    • good
    • 0

48才、既婚男性です。


迷ってるなら、結婚しない方が良いんじゃないかな?
結婚って二人でするものなんだから、彼女さんがリミットを切ったのは、君に結婚の意志があるかどうかでしょう?
今すぐ、結婚式って話しじゃないでしょう。
あと、性格的に合わないなら、やめればいいんだと思うんだけど?
わがままとか、性格がキツイ女性に慣れてないなら、耐えられないんじゃないの?
結婚して、変わる可能性も無いとは言えないけど、多分変わらないと思うけどね。
自分の気持ちに素直になった方が良いと思うよ。
    • good
    • 0

>なんかリミットを切られているのが腑に落ちないというか



意外とこういう直観は大切にしたほうがいいです。
相手は適齢期の終焉。質問者さんはこれからが適齢期なので、
こういう意識差はでてくるのもしかたがないのですが、
要は結婚できない相手なら付き合いをやめる。
といっているわけですから、相手にとっては質問者さんはその程度の相手なんですよ。。

そんな相手とは結婚などしないほうがいいに決まってます。
    • good
    • 0

相談者様が、共に苦労ができると思えたら結婚する相手なのでしょう。



お相手の方は多分、年齢の面であせっていらっしゃるのでしょうけど、
結婚に何を求めているのか、リストアップでもして、冷静に話し合われてはどうでしょう。
    • good
    • 0

はじめまして



ビビらせるつもりはありませんが、わがままなところやすぐキれるのは結婚されても直らないと思っといた方がよろしいかと。
そういう所も覚悟した上で腹を括ってそれでもこの人と一生やっていこうと思われてから結婚しないと… 正直、結婚生活には癒しを求めたいですし。

ここまでは男の都合の話。

彼女さんがどのようにお考えかは存じませんが、出産を真剣に考えるなら 30 ってリミットは当然あるでしょう。
嫁さんが出産して初めて分かったんで偉そうなことは言えないのですが、出産って本当に大変で命懸けで、年齢が上がるほどリスクも上がるもんですよ。

リミットを切られるのが腑に落ちない気持ちはよく分かるんです。私も男なんで。
でも女性は出産に関してはすでに自然界からリミットを切られていると考えて丁度ですね。

ま、30 までに結婚しないと世間体も悪いし、仕事も続けたいから当分は子供なんて考えてないって言われたらまったく別問題ですよね。
    • good
    • 0

「よくよく考えると、無理かもーって思ったりします」←この時点で駄目なんじゃないでしょうか?



私は妻の嫌いな所は多々ありますけど「この人を一生養っていきたい」って思って結婚しましたよ

このくらいの気持ちでないと結局「離婚」になるんじゃないかって思います

結婚生活って「譲り合い」とか言いますけど、どちらか片方が100%譲ってもいいって思ってないと成立しないと私は思ってます

この覚悟があるのであれば結婚しては如何でしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!