dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年付き合っている彼に「結婚とかどう考えてるの?」
という様なニュアンスで聞いてみたところ「〇〇とのこれから先このことをしっかり考えていこうと思う」と言われたのですが、これって近々で結婚を考えているという訳では無さそうですよね?
今年で私は26歳になるのですが、いつまで待ったら良いのか不安になりました。
待たなかったら良いのにって思われる方もいらっしゃると思いますが、言葉の意味がよく分からなかったので教えていただきたいです。
待ってても良い文章なのでしょうか。
正直、私から結婚の話は出したくなかったです。
多くの女性は彼氏に結婚願望を伝えるものなのでしょうか。

A 回答 (4件)

考えていくんじゃなくて、


考えていこうと思ってる んだったら、
近々も何も、
そもそもあなたとの結婚は考えてないということですね。

相手からは言って欲しい?
のに
私から結婚の話をだしたくなかった
の意味がまぢで分からない。

待つ側、って決めてるのも、
結婚は
無しって感じですね。

いずれ、別れそうな気がする
    • good
    • 0

あなたが結婚に焦ってるなら別れた方がいいかも


結婚したいと思われたら相手から話が出るので
    • good
    • 0

その返事、どうしようもない男も、逃げの常套句として使う言葉です。

「しっかり考えて、白紙に戻したい。」とかだって、有りかもしれません。
28歳までに、母親になりたいとか、具体的に言うとかもありかもしれません。そう返事しなければ、結婚相談所に行くとか、婚活に参加してみようかなとか、伝えるのも有りかもしれません。
この時期の男は、間抜けで、経験のない結婚に対して臆病になっている者は、かなりいます。親に会わせてとか、親に会って欲しいとか、言ってみればどうでしょう。「合点だ。」「了解。」という返事が返って来なければ、直ぐに別れ話にしてもよいと思います。おそらく一緒にいても、万が一、一緒になっても、明るい未来は有りませんから。
    • good
    • 1

>考えていこうと思う


って、今は何も考えてないし、そのうち考えるから…として今は濁して逃げているように聞こえます。
この発言だけでは情報が少ないですが、でも良い印象は受けませんでした。

話し合ってみてはどうでしょう。
真面目な話し合いが苦手な男性は多いですが、ちゃんと話せない・自分の考えもないようなら、付き合ってても時間の無駄になる可能性もありますよね。

結婚観については話し合うべきだと思いますよ。
結婚って夢のような事ではありませんから。生活していくために地道な毎日を繰り返します。夫婦がすれ違う事も多いです。
サプライズプロポーズを待つのではなく、現実的にどういう将来が理想なのか、人それぞれ違うんですから話し合いましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A