
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは
看護師をしています。
それは、緊張しないようにや迷惑かけないように、検査への不安から起こる迷走神経反射だと思われます。
頑張ろうと思っても、どうなるんだろう?大丈夫かな?など考えていると起こり反応でよくいらっしゃいますよ。
採血だけで起こす方もいらっしゃいます。血圧が迷走神経反射のため下がったり、冷や汗が出たりしますが、きついのは本人さんなんで医療者側に気を遣わなくていいと思います。
そして、慣れたあなたの専属医みたいな方を見つけるといいかもです。
緊張から起こりやすいので、よく説明してくれたり病院の雰囲気がゆったりしてるほうが自分に合うようならそのようなところを選ばれて受診する。医師が信頼できる。そんな環境を見つけられれば少しはちがうかもしれませんね。
あと、話しやすいナースだったら話したり聞いたりして不安をやわらげたらいいと思います。
これは我慢の問題じゃありません。反射=緊張なので、努力するなら日々のプレッシャーにまず打ち勝つことからはじめられたらいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
-
詳しい方に質問です。 介護の実...
-
サザエさんの父・波平
-
入院費について(診療報酬)
-
消毒用エタノールで、家のドア...
-
介護職で働いています。 会社に...
-
慶應義塾大学医学部
-
今日、徹子の部屋で、小錦さん...
-
介護業界どうなっていくと思い...
-
50代半ばから介護施設の事務は...
-
横向き親知らずで歯茎切開する...
-
ロキソニンもカロナールと同じ...
-
59歳の車椅子ユーザーですが、...
-
自分は、まだ両親と同居のため...
-
医療費について
-
認知症の親をワンオペで介護し...
-
血液透析をしに、とあるクリニ...
-
●周辺•近辺の 病院等の医療施設...
-
大腸ポリープの切除を行いまし...
-
介護職の夜勤をしている還暦の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報