dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が岩手医科大学付属病院で扁桃腺の摘出手術をすることになりましたが 費用がどのくらい掛かるのか どなたか お子さんが手術をした方教えてください
 看護婦さんの話では20万位との事 健康保険限度額適用認定をうけたので保険適用のもので8万円が上限のようです 適用外は食事とかでしょうか?
何せ入院&手術は初めてで 入院には保険適用のものもあったり なかったり 金額的にはっきりしないのが 少し不安でもあります 先生には金額的なものは 詳しく聞くのも聞き苦しく
知っている方 教えてください

A 回答 (2件)

看護師は看護、すなわち日常生活の援助をするのが専門の業務です。


医療費については、基本的に詳しくありません。
病院の医事課(支払窓口でもよい)で聞いてみた方が、詳しく教えてもらえると思います。

同様に、医師も治療をするのが専門です。医療費の支払いについては詳しくありません。ですから質問者さんが医師に聞けても、具体的で詳細な回答は得られないでしょう。

質問者さんにとっては初めてでも、病院の医事課にしてみれば、そんな相談は毎日のように受けています(つまりプロです)。ですから、簡単に教えてくれますよ。
医療費のことは医療費のプロに聞くべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなく看護師さんとかに聞いてしまいましたが 確かに事務的なことは分かりませんよね・・・
金額を聞くのは抵抗があったんですけれど 確かにプロ集団ですもんね 詳細を聞いてみたいと思います
ここ何日か どれぐらい掛かるのか モンモンしていましたけど 聞いてみる決心ができました
ありがとうございました とても 助かりました

お礼日時:2010/06/16 09:44

限度額適用とは、高額療養費制度の一つです。


http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm

医療費以外の自己負担は……
差額ベッド代、入院食事代、雑費です。
入院食事代は、1食260円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全部が全部保険で適用されていないのですね 備えあれば うれいなしですね
ありがとうございました とても助かりました

お礼日時:2010/06/16 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!