dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の先輩なのですが、今回、扁桃腺の手術のために入院することになりました。
現在、先輩は40歳で無職、国民健康保険に加入しています。

先輩は無職ですので、正直な所、今回の入院は金銭面的に苦しい状況です。

で、お聞きしたいのですが、このような立場の人に対する公的な援助はあるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

数年前に結構長い入院をしたことがあるのですが、「高額医療費控除」を申請したら結構助かりました。


生命保険の入院特約が出たので結局は入院費よりも儲かっちゃった?のです。

詳しいことは分らないので参考URLを張りました。

参考URL:http://www.enjoy.ne.jp/~h.simizu/kougaku2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

先輩は生命保険にほとんど加入していないようですので、トントンなれば御の字のようです。

お礼日時:2005/06/09 12:09

医療機関に勤めるものです。



#1の方の回答にもあるように、高額になる入院なら高額療養費制度により自己負担限度額を超える分は後日還付されます。(食事の負担や診断書料は別)
ただしこれは医療機関窓口で医療費の3割を支払った後のハナシです。
窓口での3割もままならない…ということでしたら、高額療養費の貸付制度や委任払いといった制度があります。
市町村によって異なるのですが、要は後日還付する高額療養費の全部だったり9割だったりを先払いしてくれたり、医療機関に振り込んでくれたりする制度です。
加入されている市町村の窓口だったり、入院先の医療機関にいるケースワーカー(ソーシャルワーカー)や事務に相談すればよろしいかと。

最終的な自己負担限度額もままならない…という場合もケースワーカー等に相談した方がよろしいかと思います。
このような心配事を解決し、患者は治療することに専念できる環境を整えるのがソーシャルワーカー等の役目です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/10 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!