dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の中では・・・と言う人が居ます。 ではm、そう言う人はご自分の外側はドウなんでしょう

A 回答 (3件)

No.1です。


補足の意味はどういうことでしょうか。
中国の方の言い方が嫌な言い方と言うことですか?

それに,その言い方は,あなたの意見を求めている言い方です。(会話の場合は。)
つまり,自分の中ではこうです。と言って,あなたと同じように,外側をききたがってるんですよ。

曖昧語が多いのは確かに最近の日本人の特徴です。

ただ,日本語を喋っているだけましです。あなたの日本語はところどころおかしいです。
「ではm、」や「このろところ」など,ちゃんと直してください。

では,私もあなたが納得するような喋り方をしたほうがいいんですね?

「私はあなたの補足を不快に感じて居ます。」

よかれと思って回答したのに,あんな補足が帰ってくるとは思いもよりませんでした。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

「私的」というのも変です。 
補足で不快に感じたということですが
それはアナタが未熟な所為でしょうね。

「ではm」はキーの打ち間違え、そのあたりもわからないのですかmmm 
これは打ち間違えではありません。「アナタ的」に頑張ってください。

お礼日時:2010/06/24 22:26

その言い回しは、


「客観的には色んな意見があると思うが、自分の主観では○○と思う」
「個人的に思う事としてで、世間一般の意見とは異なるかもしれないが○○と感じる」
と同等と前置きと思います。
なので、この場合のあなたのいう「外側」は考慮にいれてませんってわざわざ宣言する行為なのです。なのであえて「では外側は?」と聞くのは野暮か、意地悪か、理解力がない、ととられかねませんね・・・^^;

>ご自分の外側はドウなんでしょう
ですので、わからないんですよ。その人の外側にあたる例えば「あなたの中の意見」が彼の外側の意見なのですから、思う事があったら「外側の意見として」あなたの思う事をお話されたらよいかと思います。

この回答への補足

なるほど!
私は「自分の中では・・・」という表現は嫌いで
「私は・・・と感じて居ます」とはっきり言うのが好きです
このろところ自分の意見を曖昧に聞こえるような
自分を防御するような変な言い方、言い回しが多いのでイヤになってました。

補足日時:2010/06/21 14:17
    • good
    • 1

おそらく同じ意味だと思いますが,私はよく「私的には」といいます。



自分の外側というのは「客観的には」という意味だと思います。
私は,物事を客観的に見れない人なので,外側は自分ではわかりません。

自分の中では…と言われて,外側が気になるのなら,その人に聞くより,あなたが考えた方が早いです。

なぜなら,自分の中では…といいつつ,客観的に見るのはとても難しいからです。
というのが私の意見ですが,どうですか?
(中2女子)

この回答への補足

この「私的には」「自分的には」というのも
いやな表現方法ですね。中国人じゃあるまいに。

補足日時:2010/06/21 14:19
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!