プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

行政書士・司法書士は就職難??

無能大卒の社会人20代前半です。
事情により、知り合いに弁護士を紹介してもらい、色々と手助けをしていただきました。
元々、行政書士になりたいなという希望があったのですが、これがきっかけで本気で勉強しようと思っています。
色々と調べたら働きながら取得される方も多いみたいで。。。

合格率も国家試験だけあり、非常に低いので受かるのかどうかわかりません。
仮に受かった前提ですが、20代半ばや後半で受かっても、実務経験が内容では就職は厳しいですか?
年々、書士の仕事が減少しているとも聞きました。
やるなら20代の今しかないと思っています。

因みに、愛知県名古屋市内在住であり県内で考えています。

A 回答 (2件)

根本的に勘違いをされています。



行政書士・司法書士は俗に言う「サムライ業」ですので
「就職」する事を前提に資格を取る人はほとんどいません。
基本的には皆独立開業する事を前提にしています。

また、サムライ業はそれぞれの資格で業務がきっちり線引きされておりますので
書士を取っても弁護士業務は「やっちゃいけない」。
ドラマに惑わされませんように。
某ドラマで書士がやっていた行為は弁護士法違反の触法行為です。

司法試験は無理だけど弁護士事務所で働きたい、
ということならなるべきなのは書士じゃなく「パラリーガル」。
日本ではあまり知られていませんが、ググれば検索に出てきます。

普通に就職したいなら、
行政書士・司法書士を持っていてもほとんど意味がありません。
パソ検とか自動車免許とか土木管理士とか、
業態によって「役立つ」資格を探して下さい。
「この資格を持つ人がイナイと、この業種の営業してはイケナイ」
という資格がいくつかあります。

その前にまず情報収集力を鍛えましょうね!
これからの時代、情報を集められないとだめですよ。
まして法律関係の仕事をしたいなら、なおさらです。
    • good
    • 1

私は以前税理士を目指し、あきらめました。


しかし、税理士事務所の経験や人脈のおかげで経営コンサルタントを少ししております。
本業は零細法人の役員です。

司法書士は今ブームが来ているでしょう。
簡裁代理認定で過払い請求を行う司法書士が多いでしょうね。
簡裁代理認定などの法改正で業務が広くなっていますので、今後の弁護士業界の動向次第では就職や開業もさほど難しくはないでしょう。

行政書士は国家資格の割りに、安定した収入や高額な報酬を得にくい資格だと思いますね。ただ、上手に資格を生かした一部の人は、中途半端な弁護士より稼いでいると聞いたことがありますね。

未経験行政書士が書士会の研修のみで開業をする人も多いですが、営業力や人脈が少なければ厳しいでしょう。

私自身会社の役員として、各種税務を中心に、会社として必要な手続きである頻繁に手続きが必要な許認可や助成金、社会保険、労働保険、商業登記、不動産登記など各窓口での相談やWEBでの情報収集で可能だと思えてなりません。行政書士の多くの業務についての知識はもちろんのこと、専門分野は他人には負けないと思えるぐらいの知識と経験がなければ、つらいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!