dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここでも、勝手に自分の過去の書き込みって引用できるのですか?
しかも、自分の主張の強調の為に。

前にいた、Q&Aサイト  ー誰でも知ってる あの有名な場所のことですよ。 こことライバルの。ー
で、リンクを貼られまして。

ここでの、過去の質問を見たら、同じようにされていた人がいましたので、多分、出来るのでしょう。

その人は、WEB魚拓 をやられていましたが、現在は、どうなのでしょうか? ルール上。
と言っても、ここでも、禁止事項や 利用規約や ルールは、あくまでも、建前上のことらしいですね。

問題は、今であって、過去の事じゃありません。

これじゃぁ、気軽に答えてられませんよ。

後々、未来に、再度、リニューアルが、あるかもしれませんが。

それにしても、その追ってきた人は、どうやって、自分を追っていたのでしょうかね?

未だに、不思議というか? お礼を書いておくだけで良かったのですかね。

ここでは、慣行的にか? 礼儀正しいというのか? 全員が、お礼欄に、何かを書かれていますが。

ここでは、お礼というよりも、「感想」ですね。

あっちでは、回答しても、経験上、75%が、回答を、流していますよ。

サイトの違いですかね??

A 回答 (1件)

自分の書き込みじゃ全然問題ない気がしますが・・・



自分が書いたものでも
著作権は教えてgooのものになってしまうんでしょうか?

この回答への補足

すみません。
まだ、見ていればで、良いですが、書く場所もないので。ここの使用法を、教えて下さい。
どなたか、他の見た方でも良いです。ここでの、補足欄とお礼欄って、どう使い分けていますか?
お礼は、お礼ですよね。
初心者的なことですが。登録してから、長いようなので。
経験上、補足を書いても、無駄だったって事ありますよね。
もう、誰も見ていませんか?これって。
例えば、このやり取りを、引用しても良いのですか?
ここでは?
いつ、締め切れば良いのかに困っていて。

補足日時:2010/07/08 20:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

逆に、聞かれちゃいましたね。
本当は、知っているのでは?
トップページの左下に、こう書いてありますよ。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2010 OKWave All right reserved.

で、どこかの、パートナーサイトに、移ろうかとも思っています。


で、どこかに、顔写真の出なくてシンプルなサイトって、教えてグー以外に無いですかね。


本家の、OK Waveは、遅すぎる、動きが。

しばらくは、こっちにいようと思ってます。

こっちにきて、自分で、過去の質問を見たり、より、検索するようにもなったし。

やはり、質問は、量より質ですね。質問に対する回答に、雑になるし。

こっちにも、カテゴリーによっては、釣り質問らしい物がありますが。

トップページは、所詮は、人寄せパンダだしなぁ。

本当に、問題の、解決を望んでいるの?

誰かに、聞いて欲しいだけでは??と言う質問も、ここには、有りますね。

人間関係の質問とか。あーゆー質問も、どうなのですかね。

うがって考えると、あーゆー、質問も、OK Waveが、禁止している、釣り質問を、OK Wave自身が、ライターでも雇って、書かせているのでは?とも思ってしまいます。
あんな質問でも、ベストアンサー選ぶと、解決済みの表示が出て良いのですかね?

まぁ、人気取りなのでしょうね。所詮は。


今更、FAQかよーと思ってみていますが。

ここでは、余り、やったことが無いので、ここのカテゴリーにいますが。


で、こっちでも、基本的に、リニューアルって、何の、お知らせも、無しなんですか?

こっちが、自分でさえ、あっちでばかりで、やっていても、リニューアルされるって知っていましたが。

あっちは、何も無しですよ。

何にも無いと言うのも、以前のそこの利用者を、切り捨てるって感じで、嫌ですね。

お礼日時:2010/07/02 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!