
こんばんは。妊娠8週になるものです。
最近下腹部が痛かったので婦人科へ行ったところ、
赤ちゃんは元気で心拍も確認できたのですが、
子宮の中に大きな血の固まりが二つあり、切迫流産まではいかないけれど、通常より流産に近いので、
仕事もしばらく休んで安静にしたほうがいい、と医者に
言われました。今まで出血はありません。
流産の可能性があると言われとても不安になっているの
ですが、どなたか同じようなことを言われた方、いらっしゃいますか?
子宮の中に血の固まりができるというのは、どういうことなのでしょうか?
アドバイスいただきたいと思いこちらに投稿させていただいております。よろしくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
kimie123さん、こんにちは。
さぞかし不安でしょうね。
私の妻があなたと同じ状態で半年ほど入院していましたが、
とりあえず退院しました。この間に勉強したことからお話します。
子宮内血腫(けっしゅ)は妊娠初期には結構ある事のようです。
子宮内のどこからか出血があり、それが固まってしまった訳ですが,
なにぶん自分の血ですから、体が徐々に吸収してくれるはずです。
安静にしていれば、大抵は段段と血腫が小さくなっていくそうです。
私の妻の場合は原因はわかりませんが血腫が消えずに、
そのまま様子を見ている状態です。
ですが、胎児は順調に育っていますよ。
子宮の中に血腫があると、場所にも寄りますが、
胎盤がはがれやすくなったり、羊水を包み込んでいる卵膜を
傷つけやすかったりと、確かに流産の危険はあるそうです。
ですが、先にも書いた通り、大方は血腫が小さくなっていくそうです。
エコー検査で様子をみていく事になると思います。
不安でしょうが、過度に不安を持たず,お医者さんの話をよく聞いて、安静にされたらよろしいと思います。
家はその状態で10ヶ月までやってこれました。
大変とは思いますが,お互い頑張りましょう。
みなさま、アドバイスなどたくさんありがとうございました。パソコンが壊れてしまい、お返事遅くなり大変失礼致しました。結局安静にしていますので、なんとか今のところは出血もなく(お腹の痛みは少しありますが)生活しています。先日医者にも行き、今のところは順調のようでした。
これからも不安はたくさんですが、がんばりたいと思います。みんさまの体験談なども頂き、本当に感謝しています。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
kimie123さん、こんにちは。
さぞかし不安でしょうね。
私の妻があなたと同じ状態で半年ほど入院していましたが、
とりあえず退院しました。この間に勉強したことからお話します。
子宮内血腫(けっしゅ)は妊娠初期には結構ある事のようです。
子宮内のどこからか出血があり、それが固まってしまった訳ですが,
なにぶん自分の血ですから、体が徐々に吸収してくれるはずです。
安静にしていれば、大抵は段段と血腫が小さくなっていくそうです。
私の妻の場合は原因はわかりませんが血腫が消えずに、
そのまま様子を見ている状態です。
ですが、胎児は順調に育っていますよ。
子宮の中に血腫があると、場所にも寄りますが、
胎盤がはがれやすくなったり、用水を包み込んでいる卵膜を
傷つけやすかったりと、確かに流産の危険はあるそうです。
ですが、先にも書いた通り、大方は血腫が小さくなっていくそうです。
不安でしょうが、過度に不安を持たず,お医者さんの話をよく聞いて、安静にされたらよろしいと思います。
家はその状態で10ヶ月までやってこれました。
大変とは思いますが,お互い頑張りましょう。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私も8週目ごろ「血の塊がある」といわれました。
安静に出来るなら家に帰っていいし、無理なら入院と言われました。そのころ「つわり」のピークだったので、入院はせず家で寝ていました。その血の塊は私の場合「絨網膜下血腫」といわれました。多くの場合出血としてでるか、吸収されるかどちらかだという説明をうけました。私の場合、自覚症状もなく出血もなく知らないうちに血の塊は消え無事出産しました。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ。
私は経験が無いのですが、私の後輩が「双子だと思っていたら、影のヒトツは血の塊でした」ということで、出血も始まり、随分長い間会社も休み、家で安静にしていましたよ。
でも、最終的には流産もせず、そのとき生まれた赤ちゃんは今では6歳。去年12月にはお兄ちゃんになりました。
二度目の妊娠はとても順調で、臨月まで、長男の通う保育所のお手伝いなどで飛び回ってましたよ。
他の事とは違います、会社にも事情を話してお休みをとって、安静に(=お医者様の指示に従って)しましょう。
当事者では無いので詳しいことは判りませんが、乗り越えた人もいるということをお伝えしたかったので・・・。
No.2
- 回答日時:
私の友人の話ですが妊娠6~7週でした。
「仕事も家事もするな、なるべく寝ていなさい」と
言われました。でもお姑さんと一緒に暮らしていて
ずっと寝ていることは無理だったそうです。
普通の家事しかしていないのに・・・。
たった1週間でいなくなってしまいました。
出血がなくとも、体は元気に思えても絶対無理は
しないでください。無理と思わないことが赤ちゃんに
負担になるのだとおもいます。
それと主治医の先生に
>子宮の中に血の固まりができるというのは、
>どういうことなのでしょうか?
とお聞きしたほうがいいと思います。これからいろいろな
悩みがでるとおもいます。主治医ともっとコミニュケー
ションをもったほうがいいですよ。
何日かお返事をまつよりもいいとおもいます。
先生がそうおっしゃったのならばどうぞ安静にして
いてください。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私はそのような経験はありませんが参考になればと思い、クリニックのURLを載せておきます。私もここには大変お世話になりました。先生と直接会話できます。たまに、一度勉強しなおしてからではないと返信できない場合があるようです。数日中には返信が来ると思います。この先生適当なことを書きたくない為、時間をとって調べておられるようなので、すぐすぐ返信がないかもしれませんが。
参考URL:http://www.chikae-clinic.com/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠35w おりものについて
-
胎盤が下にあると言われて・・・
-
妊娠中の性欲
-
臨月ですが騎乗位でSEXをしまし...
-
妊娠5ヶ月 お腹のふくらみって...
-
洋酒入りお菓子。妊娠中です
-
妊娠中、急にペットのことが嫌...
-
昨日、オナニーをした後にお腹...
-
子宮口4センチから1週間
-
妊娠中に小走り&階段ダッシュを...
-
妊娠中の寝る向きについて
-
妊娠中のヘソのゴマについて
-
ストレスは本当に胎児に悪影響...
-
妊娠後期のパチンコについて
-
出産予定日 無色のゼリー状の...
-
妊娠後期は、寝室を1Fに移動す...
-
妊娠後期 膣の違和感について
-
結婚1か月目で妊娠しました。
-
子供に泥団子食えって言われたら
-
妊娠後期のあばら骨痛
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
産後1ヶ月未満で性行為してしま...
-
流産の経験があるけど、散歩は...
-
新生児の臍のクリップの理由は...
-
胎盤の位置が低いと言われました
-
前置胎盤の場合、何週目から入...
-
失礼します。 娘が今6ヶ月です...
-
昨日妊娠3ヶ月なのにエッチし...
-
妊娠中の自宅安静について
-
卵巣嚢腫と性行為での出血について
-
■前置胎盤と診断されて・・・ ...
-
胎盤に穴が!?
-
胎盤が背中側?
-
子宮の中に血の塊が・・・ 絨...
-
巨大な絨毛膜下血腫で入院。い...
-
絨毛膜下血腫があるとき
-
内診グリグリの出血か、おしる...
-
妊娠9週頃に突然…
-
産後の内診の前って洗いますか?
-
妊娠初期 茶色オリモノ
-
妊娠中の性行為について
おすすめ情報