プロが教えるわが家の防犯対策術!

webサイト制作において、レンタルフォト素材会社(am○naイメージ)を故意ではなく無断で使用してアップしてしまったところ(2年ほど前)、最近になってその会社からメールで連絡を受けてしまいました。内容は、素材無断使用に対する事実確認というニュアンスで、法的な処置の通知等はまだ記載されていません。
この場合の事例や経験例、効果的な対処法を教えていただけないでしょうか?

もちろん、無断使用に関しての問題は当方は重く受け止め、自覚して自戒をしています。今回は使用に関する叱責ではなく、先方にたいしての真摯な対応法をお答えいただければと思います。

最終的な金額面での着地点の場合、当方としての支払い可能費用等もかなりの制限があるので、可能な限り安価で対応が出来る方法や、
こういったケースの請求例など具体的な事例の回答をお願い出来ればと考えています。
また、このようなケースの場合、支払いを無視する事例等も多いのでしょうか?同じケースでも、そういう警告をまったく無視している会社の存在等も耳にした事がありますので、参考までにお聞き出来ればと思います。

■今回は商業目的のサイト制作、使用写真は10点弱となります。

A 回答 (2件)

要は、amanaさんのストックフォトを、使用料を支払わず無断使用したってことですよね。



今まで、レンポジ代金を踏み倒した等という話を聞いた事がないため、
最終的にどうなるかは不明ですが、先方から損害賠償請求が届き、
支払わない場合は法的手段に訴えられるという感じではないでしょうか。
裁判所から呼び出し食らうとか…

少なくとも、ここまでこじれたら、今後一切amanaさんからは写真を借りられなくなりますよね。
弁護士を雇って対応してもらったほうがいいんじゃないですか。
    • good
    • 0

こんにちは。



なんだか書きにくいですね。


>先方にたいしての真摯な対応法


1 当該画像の速やかな削除
2 詳細の調査と1の提示
3 調査結果の提示
4 先方の利用規約に基づく支払



真摯な対応と言えば、これに尽きると思いますけれどもね。
アマナさんは規模も大きいですし、こじらせるとトコトン行っちゃいます。

無断で使用してアップ = 故意ではないという解釈があるとは考えにくいのですよね。

 使ってるやん。
 ダマテンやん。
 お金払う気ないやん。

ってツッコミ入れられても、故意ではないことを説明するだけの根拠があれば、そのように主張されても良いと思いますが、法的根拠は乏しい気がするなぁというのが、わたし個人の印象です。

利用規約は提示されていますし、それに同意して使用されているというのが前提のサービスですし。

ゴネればゴネるだけ話が大きくなっていきますし、この件でクライアントに迷惑がかかると、もっと困ったことにならないのかなぁ?




>同じケースでも、そういう警告をまったく無視している会社の存在等も耳にした事がありますので、参考までにお聞き出来ればと思います。

この一文、アマナさんが読んだら、御社はさらに困ったことになりませんか?

コンプライアンス重視のこの時代に、踏み倒し事例を尋ねたり、踏み倒す気マンマンに「読める」文章を書く人がいるのは驚きです。

わたしのメインクライアントは、コンプライアンスをクリアしていることが前提でご発注いただきますので、どこかの料金を踏み倒した時点で取引停止になっちまいますヨ(´・ω・`)

お金ないのに食べまくって「金はない」ってふんぞり返る行為に等しいと思うので、デザイン業を営むものとしては賛同しかねる記述だなぁと思ったりします。

まあ、払うもの払ってスッキリしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!