
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
この作品はブリタニー・マーフィ扮する少女が、幼い時に父親の地下鉄での殺害を目撃し、それから数年殺人者の追手から逃れるために自ら精神病患者を装っているのがポイントとなっています。
少女はキーとなるある数字を知っているのですが、それを誰にも明かそうとしないどころか、話しさえしないのです。これが「沈黙の音」即ち「サウンド・オブ・サイレンス」となった謂れです。同名の歌もあり、覚え易いタイトルですよね。No.3
- 回答日時:
たぶん。
っていうか、まるきしの憶測でおそろしいほど自信なしです(笑)あらすじだけ知ってて映画を見てないスタッフが、
「その言葉を言うな」
…キーワードを知ってる少女が黙ったまま→
そうか~静かにしてんだねえ、→
サイレンスって言葉つかおか →
でもなんてつけよう→
サイレンスガールってどうよ→
サスペンス向きじゃないタイトルだなあ→
なんか考えるのめんどくさいなあ→
サウンドオブサイレンスって曲あったなあ→
これにしちゃえ
ってつけたんじゃないかと勝手に思ってます。失礼いたしました…
No.2
- 回答日時:
アンドリュー・クラヴァンの原作もDon't Say a Wordですが、邦題は『秘密の友人』。
ちなみにアンドリュー・クラヴァンは本名でキース・ピータースン名義のほうがミステリー作家としては有名です。
『秘密の友人』ではインパクト弱いと思ったのでしょうか?
本は読んでますが、映画は見ていません。
No.1
- 回答日時:
私も疑問に思っていました。
「サウンド・オブ・サイレンス」といえば、言うまでもなく
サイモンとガーファンクルの名曲ですよね。<卒業>に使われた。
で、何故こんな題名にしたかというと、つまるところ
邦題を決めるスタッフの日本語語彙の貧弱さの表れだと思います。
「その言葉を言うな!」ではコメディとも取られがちですし、
「ドント・セイ・ア・ワード」でも能無し丸出しだし。
で、かの名曲そのままの題名だったら客が飛び付くかも・・・。
そういった安易な考えなのではないかと怪しんでます。
昔は優れた邦題の洋画がたくさんありましたね。
<慕情>・<哀愁>・<喝采>・<追憶>・<旅情>・<愛と追憶の日々>・・・・
ふろむFANFUN変酋長
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高齢者が喜ぶような短編映画
-
気まずくならない傑作映画
-
映画で無修正、モロ見えなやつ...
-
英語で監督・編集・企画・使用...
-
“MAD MAX”とはどういう意味でし...
-
洋画のDVD、これは吹替え?それ...
-
初体験にまつわる映画作品を探...
-
映画、レオンでマチルダがレオ...
-
高齢者に人気のDVD(90分以内で)
-
Enyaの楽曲「only time」が劇中...
-
本当にセックスをしている映画
-
こんな映画知りませんか?
-
昔深夜にやってた映画(洋画)...
-
シチリアの方言でどういうので...
-
老人施設で、映画鑑賞をします...
-
私が好きそうな映画教えて下さい
-
ユーレイズミーアップという曲...
-
プレデターのホーキンス(メガ...
-
おじいちゃんと孫が入れ替わる洋画
-
相当怖い!!!映画が見たい☆★
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦争映画で米兵VSドイツ兵では...
-
映画で無修正、モロ見えなやつ...
-
本当にセックスをしている映画
-
“MAD MAX”とはどういう意味でし...
-
高齢者が喜ぶような短編映画
-
韓国映画「ラブストーリー」の...
-
英語で監督・編集・企画・使用...
-
日本語の初心者です。 «人間失...
-
【しりとり】映画のタイトルで...
-
SEXシーンがたくさんある洋画を...
-
男性が女性によって強制女装さ...
-
一般洋画DVDの無修正について
-
高齢者に人気のDVD(90分以内で)
-
小説のなかに既存の映画のタイ...
-
気まずくならない傑作映画
-
映画でのS〇Xシーンって、 やっ...
-
何を意味するロゴマーク?
-
※18歳未満観覧禁止。オススメゲ...
-
オススメのちょっぴりエッチな映画
-
プレデターのホーキンス(メガ...
おすすめ情報