dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大至急、スズメがねずみとりのべとべとにかかり動けなくなっていました。
どうにかこのべとべとをとる方法はないでしょうか??
おねがいします。どなたかお願いします。できる限りの事をしてあげたいです。

A 回答 (5件)

羽を傷めない為には溶剤や洗剤を使うよりも、粘着シートに張り付いた状態でサラダオイルをくっ付いているところに満遍なく馴染ませてください。



5分もすれば羽を傷めることなくシートから取れる筈です。

サラダオイルまみれですので、ティッシュや柔らかい布で油を拭き取り、まだべたつく様なら台所洗剤を薄めてスポンジなどでやさしく拭くようにしてやる。

粘着剤などは既に取れているので兎に角羽を傷めない様に注意深くやさしく扱う。
若干油が残っていても自然に油汚れは落ちますから遮二無二綺麗にしようと思わないこと。

キッチン用の洗剤は洗浄力が半端じゃないほど強力ですから、上記を注意しないと羽に必要な油分まで根こそぎ落としてしまいます。

後は猫に襲われない様に保護してあげてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。べとべとは取れたのですが大分弱っているようです。
あとはこのスズメの生命力に期待したいと思います。
たいへんありがとうございました。

お礼日時:2010/07/17 14:21

お湯と洗剤は落ちるとは思いますが


鳥の羽には、水を弾くための油が付いています。
洗剤を使うとこの油まで落としてしまうことになります。

また、洗って全身濡れた状態だと小さな動物にとって
体温を奪われるのは致命的なので
乾くまで辛いと思います。

ただ野鳥だと、かごに入れたり人間が洗ったりするのに
全力で抵抗して弱ってしまうこともあるとおもいます。


あとは、一番いいのは獣医さんに連れて行くことだとは思います。

下は雀がネズミ捕りにかかった人のQ&A
http://www.noah-vet.co.jp/soudan/cbbs_ex/cbbs.cg …

「インコ ネズミ捕り」「文鳥 ネズミ捕り」などで検索するほうが
いろいろ出てくるのでは?と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/17 14:24

粘着剤が付いた羽毛だけを鋏で切り取ればいいです


溶剤を使うと粘着剤が拡がって却って飛び難くなります
図を描くので矢羽根型の羽根は大切な羽根なので出来るだけ切らずの粘着剤を取って下さい
「大至急、スズメがねずみとりのべとべとにか」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

図まで描いていただき大変感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/17 14:26

YAHOO知恵袋より↓ 



ネズミ捕りシートの粘着のりが皮膚に付いた場合、石鹸でよく洗ってください。
小麦粉や食用油を使用すると取り除きやすくなります。
衣類の場合、小麦粉や天花粉(ベビーパウダー)をまぶして取り除くか、
影響がないことを確かめた場合、ベンジンで粘着のりが付いた箇所を軽く拭いてください。
※ベンジンの取り扱いには十分注意してください。また、動物にはベンジン等薬品は使わないでください。
★動物に粘着のりが付いた場合、小麦粉など食品をまぶして取り除いてください。

参考になったでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。
大変ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/17 14:27

できるかわかりませんが、お湯(熱すぎない)に洗剤を入れて、そこに接着部分を浸してゆっくり剥がしていけばとれるのではないかなと思います。



あくまで推測なので役に立たないかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信して頂いただけで大変有難かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/17 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!