
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
溶かした液を一定量ずつ取り分けてイーストを加えて暖め、
発生した炭酸ガスの量から材料に含まれる栄養分(糖とか脂肪とか)の量を
おおまかに推定してみる…というのは如何でしょう?
炭酸ガスに関しては水上置換なり注射器を使うなり工夫してください。
あと、炭酸ガスは水溶性なので培養液のPHによっては誤差が発生したり
酵母の呼吸量も変化したりすると思いますので、比較対照として
濃度やPHの異なる砂糖液、或いはスキムミルクでも同じ実験を行って
これを溶かしたアイスと比較すれば、高得点が狙えると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学の理解自由研究で犬の自由...
-
レポート
-
中2 理科 自由研究について
-
色と熱の関係の自由研究
-
理科の露点の実験で質問です! ...
-
色による水の温度変化について。
-
過冷却水の自由研究
-
6進カウンタの考察
-
中学3年です。 夏休みに理科研...
-
細胞分裂を観察する時に、 細胞...
-
自由研究どうするかなやんでま...
-
自由研究の動機が書けない
-
カビの発生・・実験失敗しまし...
-
先生とあわないので研究室を変...
-
自由研究の内容について 「物...
-
骨にお酢を付けて1週間ほどす...
-
酸化銅を炭素を使って還元する...
-
氷と電子レンジ
-
実験1と実験2の結果から、温度...
-
授業の実験をしない先生がいます…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理科の露点の実験で質問です! ...
-
先生とあわないので研究室を変...
-
酸化銅を炭素を使って還元する...
-
中学の理解自由研究で犬の自由...
-
6進カウンタの考察
-
ペーパークロマトグラフィーに...
-
はぶられています…。 理系の大...
-
円柱について教えてください。
-
授業の実験をしない先生がいます…
-
同じ大学の同じ学部の同じ学科...
-
カビの発生・・実験失敗しまし...
-
中学 理科 電解質 どのような水...
-
自由研究どうするかなやんでま...
-
自由研究 アリの好きな食べ物調べ
-
自由研究を1日でおわらしたい
-
早めに回答お願いします。急い...
-
理科の教師の授業がわかりにく...
-
自由研究で凍る温度を調べます...
-
夏休みの宿題の自由研究で標本...
-
僕は夏休みの自由研究で走りの...
おすすめ情報