dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラクトアイス・アイスミルク・氷菓子・アイスクリームの違いについて

夏休みの自由研究で調べようと思っています。

今のところ、『溶かしてみる』『材料(原料)に注目』という案があります。

この他に、いい実験の案があったら教えてください。

よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

溶かした液を一定量ずつ取り分けてイーストを加えて暖め、


発生した炭酸ガスの量から材料に含まれる栄養分(糖とか脂肪とか)の量を
おおまかに推定してみる…というのは如何でしょう?

炭酸ガスに関しては水上置換なり注射器を使うなり工夫してください。

あと、炭酸ガスは水溶性なので培養液のPHによっては誤差が発生したり
酵母の呼吸量も変化したりすると思いますので、比較対照として
濃度やPHの異なる砂糖液、或いはスキムミルクでも同じ実験を行って
これを溶かしたアイスと比較すれば、高得点が狙えると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく説明してくれてありがとうございます!
とても助かりました☆
是非実践してみます。
いい自由研究ができそうです!!

お礼日時:2010/07/17 14:08

猫に与えてみる

    • good
    • 0
この回答へのお礼

猫ですか!
機会があれば試してみたいと思います☆
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/17 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!