dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休みの自由研究で地動説や天動説について調べているのですが、

自分で地動説を証明する実験方法がなかなか見つかりません。
なにか知識のある方がいればご教授お願いします<(_ _)>

A 回答 (7件)

そういう証明は大学生だってムリ。


テーマ自体が間違っている。
「どうすればいいですか?」という質問は「自分はこのテーマを解く能力がありません」というのとイコールだ。

というわけで、テーマの選びなおしだ。
    • good
    • 0

僕の自由研究はら[肥料なくても野菜美味しくできる説]を実証しています  


内容 二十日大根をつけいます 
   水だけ 
   水栄養
   
でしていますよ。 
いまのところどちらも順調 
二十日大根は、塩漬けとかぬか漬けがうまいのでつくりたいですね。昔塩漬けにしておいしくったのでぬか漬けでたぺふ
    • good
    • 0

すばる望遠鏡、ケック望遠鏡、およびジェミニ北望遠鏡を使った観測により、地球から130億光年かなたの宇宙に12個の銀河からなる「原始銀河団」が発見されました。

これは現在知られている中で最も遠い原始銀河団となります。
1光年=約9兆5000億km(光が1年間に進む距離)
   =9.5x10¹⁵m
130億光年=1.2x10²⁵m です。
天動説なら、一番遠い銀河は24時間で2πr≒7.5x10²⁵m移動することに
なります。
7.5x10²⁵m/day=8.7x10²⁰m/s・・①
光速度 =3.0x10⁸ m / s
①は光速の約3x10¹²の速さです。
この結果はアインシュタイン博士の特殊相対性理論に反します。
よって、天動説は棄却されました。
地動説と天動説の2択なので、地動説は正しい。
    • good
    • 0

それは調べ学習であって自由研究ではありません。


研究はまだ明らかになっていないことを明らかにすること、今までに無い技術やモノを開発することです。
すでに明らかになっている「地動説の正しさ」を証明したところで"車輪の再発明"にしかなりません。
    • good
    • 0

証明は、できないですよ。


天体運動を見るとき、我々は
天体と地球上の自分の相対運動を観測しているのであって、
天動説と地動説の違いは、それを数式で記述するときに
どちらが動いていると考えたほうが計算が簡潔になるか
という考え方の差に過ぎません。
実験で証明されるようなものではないんです。
実際、ガリレオの当時は、天動説による天体運行予測のほうが
地動説によるものより正確であったことは有名な話です。
実証ではなく、理念の問題なんです。
    • good
    • 0

地動説が自力で証明できてしまったらおおごとですよ!!


ガリレオを夏休みの自由研究で抜くつもりですか?
    • good
    • 0

それを調べるのが夏休みの研究では? やり方を教えてもらってその通りやるなら単なる作業と言われるよ。



とりあえず「フーコーの振り子」実験でやってみれば?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!