アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

レイノルズ数について質問です。

例えば、AとBの溶液をY字型の管に流して2層状態にした時、
2層状態のレイノルズ数はどのようにして求めることができるのでしょうか?
レイノルズ数を求めるためのパラメータとして、
流体の速度と特性長さは任意で決まりますが、
動粘性係数はAの溶液とBの溶液でそれぞれ異なるため、
2層状態になった時の求め方がわかりません。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

2層状態にあるということはいわば2つの層流があるということで、各々についてレイノルズ数を考えてみる方が自然です。

2液がまじりあっている時は一つの液体とみて一つのレイノルズ数を考えることがあります。その場合、密度も変わるので取り扱いは目的によって変わってきます。一つは水中に油滴が分散しているような場合、分散媒である水のレイノルズ数を代表して用いることがあります。これは管との抵抗を考える場合、管に接しているのが水だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2層状態の時は別々に議論しなければならないのですね!
早速の回答ありがとうございます!

お礼日時:2010/07/29 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!