
各部門システムに伝わる情報の必要性について教えてください。
医療情報技師試験の2005年度医療情報システム系の問13に
次の問題が出題されました。
患者の移動を登録するシステムで、左に記載した情報が伝わらなくても
よい部門はどれか。
1) 入院情報 - 病歴部門
2) 転棟情報 - 放射線部門
3) 転床情報 - 病理部門
4) 外泊情報 - 栄養管理部門
5) 退院情報 - 医事会計部門
このうち4)、5)は理解できました。
4)は、外泊すると食事が不要になるため。
5)は、退院すると会計が必要だから。
1)、2)に対して情報が伝わる必要がある理由が分かりません。
また3)は正解(情報が伝わらなくて良い)なのですが、
情報が伝わらなくて良い理由も分かりませんでした。
もしご存知でしたら教えて頂けませんか?
ぜひよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ
医療情報技師の試験は初めて受けるのですか!?
○過去問(篠原出版新社 刊)だけではなく
日本医療情報学会 医療情報技師育成部会
の医療情報システム編のテキストを見ても解決出来ないのですか!?
こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
医療情報技師の試験は今年初めて受験します。
医療情報(医療情報システム編)のテキストも読んでいます。
ただ、病歴システムの説明がなさそうで、1)の理由は分かりませんでした。
2)は放射線システムの説明はあるのですが、
病棟情報が伝わる必要がある理由が記載されていなそうでした。
そこで今回の質問に至りました。
私なりに調べてみたのですが、解決できませんでしたので、
質問させて頂いております。
ぜひよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
大分県人の歩いた後は草も生え...
-
血圧の摩擦は考えないこととす...
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
医療費
-
「意識が戻る」とは?
-
薬品や消毒液への「浸漬」←読み...
-
WHOが機能しなくなったら、WHO...
-
鼻フックしたことある?
-
生活保護の医療扶助は命に別条...
-
医療費について 診察・検査とか...
-
心臓 【冠動脈の一本をバイパ...
-
医師の方に質問です。患者さん...
-
鍼灸師を好きになりましたが、...
-
認定医・専門医・登録医・指定...
-
病院で学生(医師の卵)に見せ...
-
主治医と患者として出会い結婚...
-
主治医を好きになってしまった
-
医師は患者の心をどう考えてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
大分県人の歩いた後は草も生え...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
医療費
-
医療費について 診察・検査とか...
-
血圧の摩擦は考えないこととす...
-
生活保護の医療扶助は命に別条...
-
紹介状を規定する法律
-
鼻フックしたことある?
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
維新が言っている、医療制度の4...
-
WHOが機能しなくなったら、WHO...
-
薬品や消毒液への「浸漬」←読み...
-
医療用油紙の使い方について。
-
抑止力の議論がなければ予防医...
-
医療費控除について質問です
-
男性看護師 民間か公務員看護か
-
GWの略って?
-
南南協力や三角協力という国際...
-
医療従事者に対する暴力事件っ...
おすすめ情報