重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

精神的な病気、躁うつ病、悩み、ストレス。

双極性障害の学生です。たびたびお世話になっています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5657768.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5874893.html 
でも質問させていただきました。

一番辛いのは過眠ですが、アドバイスいただいたことをやってみてもなかなか改善せず、酷くなっています。主治医に相談し、薬を減らしてもらいましたがいまいち良くなりません・・・。 今は休みなのでつい眠気に負け、寝てしまいます、そして気がつくと夜中で、しんどいのでだらだらと寝てしまい、リズムが崩れるのです。 もうすぐアルバイトも始めるつもりですが。もし採用されてシフトが入ってもまた辞めてしまうんじゃないかと怖いのです。 父に学校のことも聞かれ、「本当は行ってないんだろう?」と核心をつかれ、正直に話すと「もし後期行けなかったら休学考えたらどうだ?それとも実家から通うか?」と怒られ、「それはいやだ、家族といると・・・」と本音を話し、「最悪、バイトして生活する」と言いましたが「バイトじゃあ、学費払えないぞ」と言われました。つまりは、「これだけ学費払ってやってるのに返せると思ってるのか」ということです。 「あまり干渉されると悪化するんだ」などと話したところ、「じゃあ心配してくれる職員の人がいるんだね?じゃあ残りの後期、がんばってごらん」と。

祖父母にも「今年で何とか卒業するんだよ」と言われ、プレッシャーです。友人は「回り道してもいいじゃん、君の人生なんだから」と言ってくれますが、国立大に行き順調な道を進んでいる妹や立派な職業に就いた友人がたくさんいるので自分が情けないのです。なんでこんなに弱いんだと。

普通に寝て、普通に起きて、普通に学校行って、普通にバイトして、普通に勉強して、普通に遊んで・・・普通に食べて普通の体型を維持して・・・という生活に戻りたいのです。でも双極性障害は治りにくいと聞き、落ち込んでいます。 体重が増え家族から運動しろと言われ、やせろと周りから怒られ、甘えてると言われ・・・。

どうすればいいんですか?教えてください。  

A 回答 (3件)

駄目でもともとで座禅をやってみませんか。


私も双極性うつ病です。
寝付く時に、「精神統一ができこの最中は無念の状態になります」と真剣に心に言い聞かせてください。
1週間後にでも座禅(精神統一)をやってみてください。
目を閉じてこう心に言い聞かせてください。
「何も考えない、無念に成る」とずっとこれを繰り返し精神統一の一歩手前に行くのです。

最低1ヶ月は掛かります。貴方の真剣度合いで少し早まるかも。
頑張るしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/21 00:04

過眠はドラールのせいもあるのではないですか?


ドラールは作用時間が長く朝まで残ります。

普通はサイレース、ロヒプノール、フルニトラゼパム(3つは同成分)で、朝までもちます。
中途覚醒する場合は、ロヒプノール2mg+レボトミン5mgにします。今私が飲んでいる処方です。

睡眠薬を増やしたり強力なものにするより、睡眠薬+メジャートランキライザーの組み合わせは、強力でキレが良く朝すっきり起きられます。

ご家族の理解がないのは頭の痛い問題ですね。

1~2ヶ月入院してはどうでしょう。
私は治療抵抗性反復うつ病で2年毎に入院しています。
落ち込むと薬は効かないのでNCNPに入院し、
http://www.ncnp.go.jp/hospital/
mECTを受けています。
http://www.ncnp.go.jp/hospital/guide_s_outpatien …

mECTは効く人にはおすすめです。
1ヶ月あまりで、寛解します。
有効率80~90%と薬物療法より遥かに高い値ですが、再発率も高い欠点があります。

双極性障害はれっきとした病で本人の努力では治らないこと、むしろ努力すればするほど悪化する可能性があることを是非ご家族にも理解していただく必要があります。

次に診察時に同伴してもらうわけにはいかないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度母と診察しました。その時はまったく理解がなく、しかし最近は少し理解してくれてるようです。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/21 00:04

以前の私と似ています。


いくら寝ても寝足りなく、不安や緊張で何かを口に入れていました。ブクブクと太りだしダイエットをしたいという気持ちはあったのですが、いざ実行すると気と体が別物で続かないのです。そんな時、友人から教えてもらったのが21世紀シンドローム症候群(副腎疲労症候群)というものでした。数日して心配してくれていた友人の計らいで大学病院の専門医に唾液検査と血中を調べてもらいました。りっぱな副腎の機能障害でした。副腎の機能を安静にさせるにはストレスのないライフスタイルが必要だと言われました。
一度、検査してもらったらと思います。

参考URL:http://inca1.sblo.jp/article/31416741.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。検査のこと、考えてみます。

お礼日時:2010/08/21 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!