
長文になります。
3~4年前に
債務(任意)整理をし、和解後、現在、支払い中です。 (司法書士さんにしてもらいました)
その時には、働いており、月々の支払いも可能でしたが、結婚し、出産・育児中で仕事をしておらず、
収入がありません。
(残額は、あと50万位ですが、貯金もないので)
こういった場合、直接交渉すれば、待って頂けるんですか? 無理ですよね?
(旦那には頼れません。収入も少ないので)
何か 方法はありますか? 自己破産は無理です。
(旦那にバレます)
2ヶ月、滞納すると、残額を一括返済しなくてはならないので、一括返済する余裕などは ないし…
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
残額が後50万くらいとのこと、最初の額がいくらだったのかわかりませんが、3~4年間滞納なく50万まで返済されたのでしょうから、とても真面目な方だと思います。
前回の債務整理は司法書士にお願いされた、とのことですが、民事調停制度はご存知ですか?
お近くの簡易裁判所で受け付けてくれます。
債務処理は「特定調停」という分野になります。
国が民間の債務処理の為に作った制度ですので、司法書士に頼むのと違ってほとんど料金はかかりません。書類作成のための印紙代位です。
特定調停では、調停委員(その地域の有識者です。守秘義務は厳守されます)が借金の状況(使途、返済状況、残高)、収入、支出を確かめたうえで、支払いに充てられる原資(月々の支払い可能額)を算出し、債権者と支払いに向けての交渉をしてくださいます。
3年(36回払い)~4年(48回払い)の範囲で調停すると思います。
50万ですので、36回で月々1万4000円程度、48回で1万1000円弱の支払いになります。
最大のメリットは、調停成立以降は利息が取られません。支払い額は残額のみで済みます。
債権者としても、自己破産されるよりは良いので、交渉には応じると思います。
現在無収入とのこと、ご主人、ご実家に頼ることとなりますが、債権者に支払いを待ってもらうこと、他から借入することは利息の点でお勧めできません。
ご主人にばれては困るのであれば、ご実家の方の同意書が必要です。(無収入なので、支払う能力のある方の保証が必要となります)
なるべく早くご相談されることをお勧めします。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
最初の額は 400万ほどあり、整理後は、借り入れ期間が短かったために、あまり減らず、350万位でした。
当時、特定調停も 考えましたが、
親にバレてしまうために、任意整理にしてしまいました。
ですが、結婚、出産にて 今 この状況になってしまいました。
旦那の同意が必要とのことですが、
書類でしょうか?
それとも
旦那も裁判所に行かなければならないのでしょうか?
詳しく知りたいので
詳細を教えて下さると有難いです。

No.1
- 回答日時:
おはようございます
旦那さんにばれたら何かまずいのでしょうか
まっ色々あるんでしょう
まず先にあなたの親です
これだとあなたが困っているのを見捨てますか
どんなに文句をいわれても仕方ないじゃないですか
今までのことを反省すべき点は反省し
まずあなたの親です
出産・育児で疲れている中こういうことでは
もっとつらい現状です
市役所にも相談窓口はありますが
あなたの借金返済ではまず貸してくれないでしょう
相談するにしても認められない可能性が高く
それであればまず親ならあなたの反省みて貸して
くれますよ
その借金にしても遊びとかじゃないんでしょ
生活のためでしょ
だったら1日でも早く親に相談して気持ちが安心
できるようにするのが先でしょ
親に話してみてください
回答ありがとうございます。
親は ちょっと頼れません。(ちょっと理由があって)
本当に死ぬ気になれば
話せますね。
死ぬ気になったら
話してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日、返済日なんですが・・・
-
借主・保証人連絡つかずの場合...
-
国の教育ローン
-
返済ないので元彼女の実家に手...
-
彼氏の奨学金が600万ほどです。...
-
貯金があるなら住宅ローンの返...
-
数学のレポートが宿題に出たの...
-
金融公庫で100万円の融資を初め...
-
我慢できず妻に暴力を振るって...
-
旦那の奨学金について
-
奨学金ありの結婚って??
-
宗教法人からの住職への借り入れ
-
引き落とされる時間
-
社員が退職したが貸付金があり...
-
借金の返済が完了した際に送る手紙
-
住宅ローンの全額一括返済の金額
-
年収560万で4,000万円の住宅ローン
-
何歳までなら、 「中学(または...
-
カーローンが残ったままでの車...
-
長期貸付金の短期貸付金への振...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
債務整理について
-
借金の利息について 結婚後に旦...
-
年収300万、借金100万程ありま...
-
引き落とされる時間
-
借金の返済が完了した際に送る手紙
-
社員が退職したが貸付金があり...
-
一括返済時の「戻し手数料」とは?
-
彼氏の奨学金が600万ほどです。...
-
「返済」の反対語
-
連帯保証人で、独立した生計を...
-
返済ないので元彼女の実家に手...
-
「のみに」「にのみ」
-
和解契約書 「○○日限り」の意味
-
300万の奨学金返済がある彼氏が...
-
金利の計算方法
-
ニコスカードのリボ払いを残額...
-
我慢できず妻に暴力を振るって...
-
会社の先輩に貸したお金を返し...
-
兄弟の保証人を断る方法で困っ...
-
国の教育ローン
おすすめ情報