重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

貰った物を放置する理由

会社で疑問を感じた事があったので質問させて頂きます。
私の会社はカスタマーサポート(コール)センターです。
私は管理職なので固定席があるのですが、受電をしてる人たちに固定席はありません。

また、私の仕事はメイン部署ではない為(現場ではなくサポート業務)
オペレーターさんたちとはあまり直接の交流がありません。
ですが、皆私の顔と名前は知っていると思います。


たまたま近くの席に座った男性オペレーターが「誰かティッシュ持ってない?」と
周りの友達(女性オペレーター)に聞いていたのですが、誰も持っていなかったようでしたので
「良かったらどうぞ」と、ポケットティッシュを一個あげました。

お礼を言われ、一枚抜き取り、残りを返して来ようとしたので
「何個か持っているので、残りもどうぞ」と言いました。

しかし、各自割り当てられているクリアビニールバックに入れる訳でもなく
何だかあげたティッシュを手持ち無沙汰にしているようでした。


オペレーターの席は、昼休憩前・後で入れ替わります。(常に空席がないように)
その男性は夕方までの勤務で昼休憩に入ったようだったのですが
さっきまで座っていた席に、私のあげたポケットティッシュが放置されていました。

親切であげた物だったので、放置されているのは少々気分が悪かったのですが、
この場合は親しいわけでもないのにあげた私が悪かったのでしょうか。
でも不要だったのでしたら、最初からいらないと言うか、
「一枚で結構です」とでも一言断りを入れれば良いことではないでしょうか?

ちなみに、今まで特に接点も無かったので嫌われている等ではないと思います。
些細な質問で恐縮ですが、何かもやもやするので皆様のご意見を聞かせて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

その男性は相手の心理(立場)を洞察する、またはマナーを知らない未熟者なのでしょうね。

その行為が、人の親切を無にしていることがわからないのです。それとあなたが直接ではないにしても上司ですから、妙な遠慮の気持ちから、もらっていいものかどうか迷いながら、そのまま置いて行ったのでしょう。もらうときは喜んでもらう、あげるときは喜んであげる、という人間関係のコツというか誠意を学ばないとダメですね、彼は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の行為が余計な親切だったのかなーと
少々落ち込んでしまっていましたので、そう言って頂けて安心しました。

その男性も悪い方ではないようですので、
確かに遠慮の気持ちから置いて行ったのかもしれません。
でもやはり、もらうときは喜んでもらう、あげるときは喜んであげる、
という人間関係が大事ですよね。

今後、余計な親切と捉えられそうなことは控えようかと悩んでいましたが
その場に応じて今まで通りにしようと思います。

shubal様、ご回答有難うございました!

お礼日時:2010/08/21 14:14

その場所では誰もティッシュを持っていないので、そこに置いておけば、皆で使えると思っているのでは。


あるいは、自分のポケットにに入れるのは気がひけるか、貴方に返すのに抵抗があるか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、皆で使えると思い置いて行ったのかもしれないのですが
残念なことに私の会社は箱ティッシュなら皆で使える、
開封済みポケットティッシュはいかにも忘れ物(廃棄) と扱われます。

1枚あげた時の人見知り的な態度をみても
「残りは結構です」の一言が言えず、返すことも出来なかったのかもしれません。

何となく気がひけた、何となく返すのに抵抗があった等
その男性の放置理由に、特に深い理由がなかったと信じようと思います。

fujitapari様、ご回答有難うございました!

お礼日時:2010/08/21 14:27

その男性が浮気性で彼女が同じ職場で目を光らせていて


つい先日もばれてこっぴどくやられていて
昼休憩時にも隅々までチェックされることがあり
貧乏症でものが捨てられない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう考えもあるのですね。
その男性はいつも財布だけ持ち歩いているようでしたが
そういう方もいらっしゃるのでしょうか。

もしかしたら、ティッシュ誰かもってない?は
他の女性に声を掛ける口実で、
だから全部貰うのは邪魔だったのかな…とか少し考えました。

yukaku様、ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/08/21 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!