1つだけ過去を変えられるとしたら?

イラクで、元フセイン大統領の二人の息子が殺害されたようですが、殺した人は罪に問われないんですか?

その後も、元フセイン大統領がいると考えられた家が襲撃されて、そこにいた人々が殺害されましたが、こういった責任は誰が取るんですか??

国際法とか、よく分からないので、不思議なんですが、戦争状態にあると、殺人はオールOKってことになってしまうんですか?

今のブッシュ大統領のお父さんが大統領のときも、ソマリアに侵攻したアメリカの軍の人たちが、アイディード将軍(って名前だったと思う)がいるという情報があった小学校を襲撃して、たくさんの子供たちが殺害されてしまって、国内で非難の声があがったという話がありましたが、襲撃した人たち、殺害に関わった人たちが、裁判にかけられて、罪に問われたという話は、とうとう耳にしませんでした。

どうしてなんでしょうか?もう10年くらい「変だ・・」と思ってるんですが、国際法等に詳しい方、教えてください。

A 回答 (5件)

それが 戦争の恐ろしい所であり 忌むべき点でしょうね。

「正義」側は「悪」を倒す為には 多少の犠牲はやむを得ない、と言った所でしょうか?「国際法」というより「倫理」の問題でしょう。

今回のイラク戦争にしても「捕虜にされたが 無事救出されたアメリカ女性兵」(やらせという説もありますが…)は大々的に取り上げられましたが イラク側の状況としては「××の空爆により死者●人…」という、まるで 交通事故にでも有ったかのような マスコミの取り上げ方でした。
かなりの死傷者が出ていると思われるのに、フセインが姿を消した後の嬉々としたイラク人の姿しか 大々的にTVには出てこなかったと思います。

ブッシュ氏はマスメディアを味方につけ、正義には殺人罪を適用しない、逆に英雄扱いです。
まぁ もっとも 敗戦していたら 彼は暴走者として 永遠に悪名を残す事になったのでしょうが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなく、戦闘は終わったような気がしていたのですが、まさに、ニュースで「空爆により死者●人…」というような取り上げ方をされているので、ちょっとショックです。

最近は、米軍の人だと、何人とかって、人数がでてきますけど、イラクの人だと「多数」ですまされてたりして、コワいよ~と思うのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/30 07:41

まず、国際法には強制力はあります。

しかしながら、執行力によって担保されていないという点で、国内法と異なります。

「殺害してはいけない」ことを明示的に定めた国際法は、ありません。しかし、ウダイ、クサイをどのように処遇するかは、イラクの国内管轄事項に属します。したがって、友好関係原則宣言(1970年)に反すると考えます。それゆえ、アメリカ軍が両氏を殺害したことが事実であれば、国際法に違反すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。強制力はあるけど、執行力はない、というのは、どういうことですか???アホな私にはよくイメージできません。

この場合、米軍による彼らの殺害が事実だとして、国際法に違反しているのであればどうなるんですか?

罰則はないんですよね。

教えていただけるとありがたいです。

お礼日時:2003/07/31 07:48

国際社会には法律はありません.



法律が法律といえるためにはある者(個人団体問わず)が法律に反したときにその責任を追及し強制力を持って処罰するような機関(警察や裁判所などの捜査機関や司法機関)の存在が不可欠です.

強制力のない法律は法律ではありません.

それはお年寄りには席を譲るというような道徳と大差ありません.そうしなかったからといって社会的に批判を浴びても警察に逮捕されたりすることはありません.

この問題もそれに似ています.

国連も裁判所は持っていますがこれは「司法的解決」をする機関であって「司法解決」をするものではありません.

たとえば,国連の国際司法裁判所で裁判を起こすには当事者の「双方の合意」が必要です.一方,一般的に裁判は自身が訴訟をしようと思い立てばできます,相手の同意は問題になりません.

もし国際社会で批判されるべき行為があったとしてそれを処罰するときに「世界の警察」と表現されるアメリカが動かなかったら誰がどうするというのでしょうか?.

そして今回はそのアメリカが批判されるべき対称になっていますので・・・.

結局は国際社会はその構成員約200名(約200ヶ国)の良識に依存している無政府で無法(悪い意味ではなく法律がないという意味)な社会と考えればわかりやすいと思います.

太古に人間が誕生して200人になったときには警察なんてなかったと思います.

でも人を殺すのはいけないとかそういう意識が生まれてそれがやがて法律になったと思います.

西暦2003年の現在においても国際社会は本質的にはそのような状態に過ぎないと考えます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

罰則のない法律は、法律ではない、ということですね。

学生のころに、「国際法」についての授業を受けたときに、国際法には強制力がない、と説明がありました。それを聞いた友人が、教えてくれている国際法の研究者である先生を見て一言「そんな効果のないことを研究してもフラストレーションがたまるだろうなぁ、かわいそうに。」と気の毒がっていました。やっぱり、そのとおりなのかなぁ。

世界を200人の村にたとえるのは、とてもわかりやすいですが、警察なんてないはずのたった200人の村が「世界の警察」と言われる超有力者の論理ですすんでいくのは、とっても、とっても怖いです。

怖いお化け屋敷は、そこから出れば、別の世界があるけど、この200人の村の外にでる方法を、私は知らないのですから。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/30 12:32

↓、過日のニューヨークタイムズの記事です。


「国際裁判所」の設立に反対するアメリカの立場が
簡単にに述べられています、
アメリカは「米国軍隊と市民が政治的動機により
告発にさらされる危険を恐れています。」

根底にアメリカの軍事行動は「正義」であるとの考えがあります。
私は支持する者です。

参考URL:http://www.jiyuu-shikan.org/oversea/09/095/ntime …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、米国軍隊も告発される可能性があるということなんですね。

仮にその根底に「正義」があると考えるにしても、ちゃんと国際裁判所が設立されて、審議されるのは大切なことなのではないかと思います。たくさんの人を殺害したのですから。

国際裁判所の設立そのものに反対するというには、私はちょっと疑問を感じます。

Singlemanはアメリカの軍事行動を支持されるんですね。それは「正義」だからですか?

うう、私はアホなせいか、こんなふうに使われると「正義」って何かわからなくなってきた。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/30 08:00

勝てば官軍です。


アメリカはイラクに勝ったんですから、どんなことをしてもOKです。
日本に勝った時も略奪・強姦とやりたい放題でしたが、誰も罪に問われてませんし、戦争中もたくさんの協定を破っていますが、勝ったあとに何も責任を取らず日本から随分搾取し続けていますしね。

戦争に負けるということは全てを失うに等しいということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「勝てば官軍」ですか・・そもそもこういうことが言われるようになった以前から、勝ったほうは好き放題してたってことなんでしょうかね。

「戦後」という言葉を誰かが使うたびに、まだまだ世界のどこかで戦争が起こってるのに・・と思ってしまいます。

日本の政治家とか文化人って、すぐ「我々は唯一の被爆国として世界平和を訴えなければならない」とか、なんでもないときは言いますが、いざ何かか起こると、世界平和なんて訴えず、知らん顔をしてるのはどうしてなんでしょうね。

私が期待しすぎなのかなぁ。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/30 07:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!