dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これって、私だけですか?

私はいつもドラマを見ていて、話が違う方向に行くと「そうじゃなくて」とかって突っ込んでしまうのですが、皆さんもありますか?

例えば、ドラマか映画かどちらか忘れましたが、「ナースのお仕事」を見ていて、朝倉と高杉の2人で
朝倉:「もう健太郎とは離婚よ!」
高杉:「離婚してどうするんだよ」
朝倉:「離婚して??さん(その時、朝倉が担当していた患者さんの一人の名前。役名忘れてしまいましたが、高杉よりも歳は上だったような気がします)と結婚する」
というような会話があったと思うのですが、その時私は高校生で、テストも近く、それが家庭科のテストだったんです。それで、その家庭科で「女性は離婚してから7ヵ月(または半年?)経ってからでないと再婚は出来ない」(今は変わってましたっけ?)というのが頭に残ってて、その会話を聞いた時に、「え~、何で!?それに離婚してから7ヵ月経たないと再婚は出来ないし」と突っ込んでしまったり、

最近だと9月6日から始まった「天使の代理人」をたまたま見ていて、夜勤明けの医師が「まさか同姓同名の患者さんがいるとは思わなくて・・・」と言い訳(?)していましたが、あの医師は最初に処置室に入った時に「外来の患者か?」みたいな発言があったと思うのですが、「外来の患者だと思ったんならなぜ確認しない?」と思ったり、昨日の「ジョーカー」の最後のほうで、錦戸くんが何者かに刺されてそれを見つけた杏さんが伊達さんに電話しているのを見て、「そっちじゃなくて、救急車でしょ」と突っ込んだり・・・という具合にです。

皆さんもありますか?

A 回答 (3件)

 連続ドラマって、まさに「そうじゃなくて」の連発で10回観させるんですね(笑)


映画なら、あらすじの中で起承転結の転の部分のみですが、ドラマは45分ほどの放送の中に起承転結があるように感じます。

 で、また、「おいおい」って突っ込むシーンがたくさんあるドラマの方が楽しいのは事実ですよね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/08 13:52

ふつうにやってます。

長い突っ込みは、ある程度、心の中でそっとつぶやけるのですが、瞬間的に言う「ちがうって!」などは、つい、口に出して叫んでしまうので、逆に私が、そばにいる家族から突っ込まれてしまったりします。ちなみに、拍手したり、うなずいたり、手を振ったりもしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/08 13:52

自分は心の中で突っ込んでるけど旦那や息子は口に出して突っ込んでます。


特に息子(小6)は突っ込みどころがあると得意げに報告しに来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/08 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!