
菅再選で円高になる理由は?
「(民主党代表選での)菅再選で円急伸!」になっているそうですが、市場では、「小沢氏に比べ、菅首相は(円売り・ドル買いの)市場介入に慎重」との見方から、介入に対する警戒感が薄れ、円が買われやすくなっている---と説明されています。
私が前にどこかで読んだ説明では、菅内閣はアメリカの従属政権だからドル安を政府方針にしている米国政府に遠慮して市場介入できないのだというのがありました。
菅内閣が市場介入に慎重なのはこれまでの事実が証明していますが、なぜこれほど慎重なんですか?
純粋な経済的な問題意識からですか?それとも政治的な理由からなんでしょうか?
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一つは日銀の意向があるでしょう。
菅さんの場合は官僚重視の姿勢なので、日銀にはなかなか頭が上がりません。
日銀というか中央銀行はどこでも同じですが、自国通貨高を歓迎します。
そのため日銀総裁は「景気は回復傾向にある」(だから金融緩和の必要はない)と言っていますよね。
景気回復?嘘でしょ?
おそらく国民は誰しもそう思うでしょうが、日銀としては金融緩和はしたくないですから。
しかし小沢さんは官僚主導に反対していましたから、小沢さんが首相になれば円高是正のための景気対策や資金流通量拡大に動くと市場は予想したのだと思います。

No.3
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
>菅再選で円高になる理由は?
菅総理は、今まで為替介入はあまりしていない状態です。
もし、小沢さんが総理になったら為替介入は積極的にする予定でした。
すなわち、菅総理続行でこのまま為替介入はしないで円高がしばらく続くと
投資家(外国)は、予想して円を買いにいったと思われます。(円が買われることは、円高になる)
もしかしたら、80円切も今後はありえます。
ご参考まで。
回答ありがとうございます。
円高で製造業が悲鳴を上げているというのはよく聞くんですが、
円高によって輸入業者は得をしているはずなんですが、ガソリンなどはむしろ値上がりしてますね、何故でしょう?
No.2
- 回答日時:
菅・小沢どちらになるか、はっきりしないので、小沢政権の可能性を含んで、相場はやや円安になっていた。
それが、菅政権に決まったので、本来の位置に戻った。菅:財政再建優先派と見られている
財政再建のためには、財政規模を抑える→デフレ傾向が続く
小沢:景気刺激派と見られている
税収激減でも、多額の予算を必要とする民主党公約優先を叫んでいるので、国債増発・景気刺激→インフレ傾向になる
インフレ=円の購買欲が下がる=円安
デフレ=円の購買力が上がる=円高
回答ありがとうございます。
以前ここで学ばせていただいた時は、経済通の方のほぼ一致した意見は、デフレの時に緊縮財政はもってのほか、どんどん国債を発行すべしというものでした。
そのことから考えると菅政権の財政再建志向は非常に危ないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リチャード・ヴェルナーの日銀...
-
日銀の保有国債の償還額に対応...
-
日銀が購入している株の元手は...
-
日銀の2パーセントの物価上昇と...
-
たい焼きと安い弁当の価格が同...
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
インフレのメリットは給料が上...
-
大恐慌やバブル崩壊時に儲けた...
-
1000兆円の日本の借金は、事実...
-
領収書の発行が有料と言われた
-
兌換紙幣と不換紙幣って??
-
倒産した百貨店の発行の全国共...
-
日本の借金を徳政令でちゃらに...
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
30年前の1億円は現在どのくら...
-
聖徳太子の一万円札
-
民間最終消費支出って何ですか?
-
豊田市は財政が豊な市ですか!?
-
何故日本の街に活気が無くなった?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日銀の2パーセントの物価上昇と...
-
今の円の価値の毀損は黒田日銀...
-
リチャード・ヴェルナーの日銀...
-
日銀が購入している株の元手は...
-
復金債の日銀引受
-
日銀が使った10兆円は何処へ消...
-
日銀が政府から国債を直接引き...
-
経済について疎いのですが、円...
-
今の日銀総裁は無能だと思いま...
-
日銀が保有している国債を焼却...
-
日本銀行のETF買い入れ
-
FXで日本円で1兆円分ドルを...
-
日本銀行が保有している国債を...
-
政府紙幣の発行と日銀の国債引受
-
菅再選で円高になる理由は?
-
財政と金融の政策を分離の必要...
-
最近の円高についてなぜ日銀は...
-
インフレを目標にする理由が分...
-
日本が勝手にお金を印刷するこ...
-
日銀の政策金利が上がると市中...
おすすめ情報