プロが教えるわが家の防犯対策術!

モチーフについて

http://musicsan.seesaa.net/article/37511896.html

このページにあるアメイジンググレイスの楽譜なんですが、これはAmazのところはAだろうけれどing grace!のところはB要素ではないのでしょうか?どういう理由でAなんでしょうか?

the soundはCではないでしょうか?なぜここもAなんでしょうか?

理由を教えてください。

お願いします。

A 回答 (3件)

BとかCとかいうのは「拡大」とか「逆行」の意味で言っているのですか?




ここで書かれている「a」というのは、あくまで単位の大きさで分けて「a」「A」「AA」としているのに過ぎないのであって、それがどのように反復されているか、つまり「縮小」「逆行」という種類について表現しているわけではないのです。


「a」はモチーフの最小単位
「A」はそれが連なったもの
「AA」はそれが更に連なった固まり



>モチーフとその変奏「a」が二つ結合してフレーズ「A」となり、さらにそれが二つ結合して
>「AA」というブロックを、さらに「AA」が二つ結合し大きい部分を構成している。
    • good
    • 0

NO.1です。



誤記がありました。
「4拍目」ではなく「3拍目」です。
失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2011/04/09 21:15

ご指定ページから引用すると、



「もとのモチーフの特長や各音の関連性を、厳密にそれらの中に残しているならば、
それは元のままの反復であるということができます。」

と説明されています。

この曲の例では、
小節の4拍の8分音符2つと、小節の1拍から始まる2分音符のフレーズが a という記号
で表されています。

8分音符2つが8分音符3つの3連になっても、同じ長さで音程が動くだけですので
構成的には同じと見なすことができるので「a の反復」。

同様に、8分音符2つが4分音符になっても、同じ音程の8分音符が並んでいると
見なすことができるので、これも「a の反復」。

この説明で腑に落ちましたでしょうか。

ちなみに、フレーズの長さが変わっているものは、a' の記号が付けられていいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
納得がいきました。

お礼日時:2011/04/09 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!