

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご存じのように「宮崎県のセールスマン」と自ら宣言し、自身のネームバリューをうまく利用し、宮崎地鶏、切り干し大根、マンゴー(太陽の卵)など地元商品を一躍有名にしました。
(「利用」との表現は適切ではないのかな?)
そして、それ以上に評価されてもいいと思うのは、今では宮崎の地鶏は有名になりましたが、知事就任当初「鳥インフルエンザ問題」に見舞われましたが、見事に被害を最小限に食い止めたばかりでなく、逆にその地鶏を宮崎の特産品として有名にしました。
そして「神は乗り越えられる試練しか与えない」との言葉を実証するかのような「口蹄疫問題」これも被害を最小限に食い止めました。
鳥インフルエンザ問題も口蹄疫問題も、どちらも1つでも判断を誤れば、あの「カイワレ大根事件」のようになっても不思議ではなかったでしょう。
(カイワレ大根の消費量は激減し、今でもそれは変わりません)
今後ですが、自身も「宮崎を本当に変えるには知事としての力では限界がある」と言っていたように、さらに上を目指すと思います。
(東京都知事と言うのはデマだと思いますが)
P.S
No.1さんが、なぜ「ステップ」にだけ固執するのか、よくわかりませんが。
No.3
- 回答日時:
東国原知事はよく頑張ったと思います。
知事がセールスマンとして宮崎の特産品をアピールするというスタイルは、この東国原知事が始めたことですし、斬新で良かったのではないでしょうか。アメリカの大統領選では、州知事がそれなりの実績を残して大統領に立候補するというパターンが多いですね。
日本もこのアメリカの大統領選のように、県知事からいきなり首相になれる制度になれば良いのにと思います。
一応、一期は任期をまっとうしたわけですから、次回出馬しないからという理由で批判はできないですね。任期途中で逃げ出したわけではないし、何か失策があったわけでもないので、批判はできないです。宮崎県の人は残念かも知れませんが、よく頑張ったと思います。
口蹄疫の問題で、農水省は初動が遅れてかなりの失策があったにも関わらず、それを棚上げにして、権力にものを言わせて、東国原知事を無理やり従わせた場面がありましたが、このようなことがあったので、国政に参加するか、国にものが言える立場になろうと本気で思ったのでしょう。
たぶん、宮崎県の改革はまだ道半ばかも知れませんが、それよりも国の改革が先と思ったのでしょう。国が滅んで県というのはありませんから。
日本人も尖閣諸島の問題で、いかに日本の国政が腐っていたか目の当たりに見たと思います。
まあ、しかし、東国原知事が国政を変える力があるかどうかということは別問題で未知数です。
No.2
- 回答日時:
彼は宮崎のために沢山の事をしてきたと記憶してます。
わたしは、上を狙えるチャンスと力があるなら上を狙うべきだとわたしは思います。
そのことに対し誰からも非難されるものではないと考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 昨年の宮崎県知事選、東国原英夫さんはどうして返り咲きはならなかったのですか。 6 2023/01/15 11:05
- 政治 東国原英夫氏は、なぜ宮崎県知事選に僅差で敗れたのですか?知事だった時に県民の絶大な支持があったにも拘 6 2023/02/08 08:09
- その他(悩み相談・人生相談) そのまんま東が宮崎県知事選挙に出るって言ってるけど、どう思う? 都知事選に落ちたから、宮崎県知事なら 5 2022/08/08 21:54
- 政治 東国原英夫氏が宮崎県知事選に出馬を表明しました。 (12月8日告示、25日投開票)とのことですが、 7 2022/08/18 15:47
- 政治 宮崎県 6 2022/12/12 11:57
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 関東 群馬県庁舎って 負の利権の 象徴か何か?で 県民感情はあまりよろしくなかったり? 1 2023/01/01 09:43
- 政治 宮崎県知事選、現職の河野知事は強かったですか。 3 2023/02/11 17:46
- その他(悩み相談・人生相談) 旅行や転勤などで多くの都道府県を訪れたことのある人に質問です。「ここは穏やかで優しい人が多いなー」っ 1 2023/08/18 22:26
- 電車・路線・地下鉄 手書きの乗車券にするために 3 2023/05/28 09:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
是を見れば、何故、検察官はア...
-
小中学校事務職員って楽ですか?
-
素朴な疑問 人が何の為に産まれ...
-
右京と左京、人名につける際の...
-
バレなきゃやってもいい
-
役職の書き方について「○○班長...
-
選挙前に必ず後援会へ半強制入...
-
養老天命反転地について
-
世界中で毎日毎日デモをやって...
-
日本をより良く変える為には選...
-
選挙の事務所開き
-
総合病院への寄付ってどういう...
-
日本はどんなとこ?
-
市議会議員
-
選挙選挙とテレビははやしたて...
-
石井妙子は、女の過去を暴露、...
-
また10万岸田様がくれんですよ...
-
安倍総理の決断は良いのですか...
-
日本国の失われた30年が更に伸...
-
【リオ五輪閉会式】小池百合子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右京と左京、人名につける際の...
-
東京都庁の知事室が7階の根拠
-
役職の書き方について「○○班長...
-
養老天命反転地について
-
「奢り高ぶらず謙虚に」という...
-
小中学校事務職員って楽ですか?
-
地方公共団体の長とは誰のこと?
-
生徒会役員選挙、信任投票につ...
-
出版された本の間違った記述が...
-
公職選挙において立候補者が定...
-
水道局 水道部の違い
-
選挙カーに軽トラック
-
選挙前に必ず後援会へ半強制入...
-
民生委員・児童委員の3年任期...
-
ホンダが地域再生を潰したのは...
-
早稲田大学から都庁って負け組...
-
自由。
-
ソ-プランドとかピンクサロンと...
-
銀行の口座番号について
-
猪瀬さんの件は終わりにすべき...
おすすめ情報