dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

被害届の受理番号について
盗難被害に遭いました。 この前、ネットで知り合った人とご飯に行くことになり、その人にカバンごと持っていかれました。(それまでの過程は省略させていただきます) すぐに警察に通報し被害届けを出しました。その後受理番号をもらいました。
家族には今は家庭の事情で、どうしても被害にあったことは言えません。というかネットで会っていたことを隠したい一心です。
ですが、保険証が父の会社から発行してもらっているので、どうしても言わなくてはいけませんが、どういう過程で盗難に遭ったかはうまいこと言ってごまかそうとおもいますが、たぶん受理番号を保険会社から聞かれると思うのですが、それを言ったらどのような事件かを調べられ、父にもバレてしまうのでしょうか?
今不安で仕方ありませんので、詳しく回答をお願いいたします。

A 回答 (1件)

当然のことでしょうが、保険証を渡しているお父様の勤務先の総務課や人事担当者や上司からも、お父様にも、紛失状況を詳細に問われるでしょうし、お父様本人の信用問題にも発展しかねないと痛感しました。


更に、勤務先でも、警察に、どんな状況での被害届なのかなどについて、問合せされるでしょうし、ハッキリと確認できた時点で、社会保険事務所などへ相談に、総務課等の担当者とお父様が行かれることになると思います。
お父様に発覚すると言うような次元では、既に全くありません。
もう、ネットでの交際相手などと言うことを隠しておける時でもありえません。
全てを両親には、少しでも早急に真実を話した上で、納得して頂くしかありません。最悪時には、どんなご家庭か分かりませんが、離縁されるかも。それ程、大きいことになっているのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!