アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子どものころ父と母の夫婦喧嘩の仲裁ばかりしていたような気がします。
いつも弱い方の見方つまり母のみかたになりました。
するとそんなわたしに母は父のことを弁護して自分の無力さを感じた気がします。

現在は進学んとともに両親とは距離的にはなれ、やがて結婚もし子供もでき娘も高校生になりました。
今は娘と夫が喧嘩続行中で、私はまた仲裁役です。
また弱い方のみかたつまり娘のみかたをして、夫とは必要最低限の会話です。
原因は夫の娘への体罰です。

歴史は繰り返すといいますが、もう仲裁役はこりごりです。
けんかのない平和な家庭生活を送りたいです。

時々自分のせい?とも考えてしまいます。
正義感が強すぎるのでしょうか?
こんなわたしが平和な喧嘩のない家庭生活を営むにはひとりぐらししかないのでしょうか。
それともみなさんもそれなりに喧嘩ををかわしつつ生活しているのでしょうか?

ひとりぐらしにあこがれてしまう今日この頃です。
賢い家族の喧嘩の仲裁のし方などありましたら、ご教授ください。

A 回答 (3件)

家族である以上、ケンカがあって当然だと思いますよ。


ケンカもできないような家族って…本音隠しているようで嫌です。
まれにケンカのない家族もいるかとは思いますけど、ホントまれなことだと思います。
言いたいことを言い合えないのが、いちばんつらいと思います。
うちの両親は、ケンカしないんです。
本音を言い合おうとしない、話すらしようとしない。
そんな家族より、本音をぶつけ合ってケンカできる方が、私はいいと思います。
両親がどれだけケンカをしてくれることを望んだことか…ケンカしてくれさえすれば、仲裁のしようもあるし、お互いの非を認めさせることだってできるはずです。
なので、ケンカできることは悪いことではないと思います。
ただ、旦那さんの娘さんに対する体罰って言うのがちょっと気になるんですが…。
どのようなことをされているのかがわからないのでなんとも言えないんですが、仲裁って『弱いものの味方』をすることではないと思います。
お互いの非を認めさせて、穏便に済ませるのが仲裁ではないでしょうか?
回答になっていないとは思いますけど…うまいことお互いの非を認めさせる方向に持っていくことはできませんか?
仲裁の方法はその家庭家庭で違ってくると思います。
その人の性格とか…やっぱり家族でないとわからないことって、あると思いますから。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お互いの非を認めさせて、穏便にすませるのが仲裁ではないでしょうか?

なるほど、と思いました。
わたしは感情論に走っていたような気がしてきました。
もう少し深く考えて見ます。

喧嘩をすることは本音をぶつけ合うことでもあるんですね。
上手に喧嘩をすることが大事なのかな?

子供が生まれる前はけんかは翌日に持ち越さないと思ってやってきました。
でも今思うと、本音を隠していたのかもしれません。

nana koさんの貴重な体験を聞かせていただいて、ありがとうございました。
暗い長いトンネルに入っている気分でしたが、新しい考え方ができそうです。
もうすこし頑張ってみます。

お礼日時:2003/08/13 11:10

>弱い方のみかたつまり娘のみかたをして、夫とは必要最低限の会話です。


>原因は夫の娘への体罰です。
これって問題じゃないんですか?体罰?高校生でしょ?
母親のgray-rabbitさんから見て娘さんに問題があるのでしょうか?
問題あるなら、娘には私から怒るからとご主人には止めてもらう。
問題ないなら真正面からご主人と対決です。自分の娘は守らねばぁ。
決意を新たに頑張って。
ご主人と最低限の会話というのは逃げているだけで解決はしないですよね?

ご自分で自分のケア(チョット旅行。フラッと1人でホテル泊まり等)はして気持ちは休めてください。心も悲鳴は上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体罰は一回すごいのがあり、それ以来子供は夫を完全にさけているので、今もくりかえされて続行中ではないのです。
でも娘の心に恐怖心、不信感があってはいけないという思いから、私は夫を娘がいないところで説得し続けて、2年後にようやく誤ってもらいました。

時はすでに遅しという感じで娘の心にはひびかずでした。
夫は謝ってかえっておかしくなってしまったと言っています。
2年間悩んで、いろいろな本を片っ端から読んだり、夫の立場にもたって一緒に考えてきて、ようやく誤ってもらったのに、それが無駄だったといった夫の言葉にとても落ち込みました。

仲裁をするほど人間的に大きくないということかもしれません。
気持ちを休めつつ頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/13 11:48

こんにちは。



けんか。。。してる本人達に、かいぜんや、相手の意見や人格を尊重する気持ちが無ければ、
根本的に、平和はないと私は思います。

と言う私も、親の喧嘩で下痢ばっかししてた子供です

喧嘩を繰り返す人は、

我慢ーためるー爆発ー反省を繰り返すだけで、いつも同じ議題で喧嘩をしています 発展が無いんです

私に言わせると、喧嘩が好きなんです
それを中和したり、火を無理に消さなくていいと思います
もっと言うなら、仲裁してくれる存在に甘えてるとも言えます

仲裁は、必要ないのでは...と思います
わたしは、もう実家のいざこざは仲裁していません。
自分の家庭も、前向きな 意見の衝突は歓迎ですが、
感情がぶつかり合うとか、ストレスのはけ口の喧嘩なら、
いいことないとおもいます。。。
売り言葉に、買い言葉、こう言うことで自分の心を痛めるのは そん...
    • good
    • 1
この回答へのお礼

暗い雰囲気の親の喧嘩って本当に子どものとってはつらいですよね。

>仲裁は必要ないのではと思います。

そうなんですよね。
夫にお説教しているみたいになる自分に自己嫌悪して、普段の会話もひかえてしまいます。
人は変えられない、つくづく思います。
それに自分もそんなりっぱな人間じゃないのにって。

自分と誰かの喧嘩だったらどうにでもなるんです。
何かほっておこうかなという気になってきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/13 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!