プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

社労士、税理士、行政書士、司法書士の地方で食べていけますか?

地方で、社労士、税理士、行政書士、司法書士で仕事している人いますか?
居たら、状況を教えて下さい。
まぁその人の営業能力によってまちまちだとは思いますが、事務所勤務だと給与が安いと聞きます。

ちなみに、場所は大分市、35歳です。今は、IT関係の仕事をしています。
今からだと、職に就くのも厳しいかと思いますが。。。
仕事をしながら、1つ目を取りたいと思っております。

A 回答 (2件)

北陸方面で社労士を開業して13年になります。

役所関係の手続きがコンピュータ化・電子申請化するに従い、今後は簡略化の方向に進むことは間違いなく、即ち最終的には専門家に頼まなくとも誰でも出来る水準のものになると思われます。もともと、手続き業務に限って言えば、企業においては新入社員が担当する場面が多く、将来性は低いと言えます。今後は労使間のトラブル等の問題解決型の社労士以外は淘汰されるのではないでしょうか。有資格者も飛躍的に増え始めており、安逸な将来性はないと考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経験者の入力ありがとうございます。

社労士は、企業の人事を担うところで、本社東京でが多いので、ちょっと避けようと考えていたところです。

お礼日時:2010/10/25 21:12

正直、どの「士業」も成功するか否かは都市部、地方を問わず、営業能力


がモノをいいます。(地方なら「コネ」もかなり重い要素だと思います)
いわゆる「事務所勤務」が比較的、安い給与なのは、その「ノウハウ」を
勉強させてやっているという立場だからです。将来、独立しライバルにな
るかもしれない訳ですから先生が「後継者にでも」と考えなければ給与は
積極的には増やさないのが当然だと思います。
近年では、弁護士や公認会計士ですら、就職難なのは、ニュース等でよく
ご存じかと思います。(まあ本来、独立開業向けの資格で「就職難」とい
う事が生じるのが可笑しいのですが・・)この手の士業は、いわゆる「顧
問先」を多く獲得できるかが安定度を左右しますので、すでに古株の先生
に占められた先でなく、新規の顧客をいかに取れるか、つまりは営業力が
まず必要な訳です。認知されなければ、一向に仕事はやってきません。そ
れに寝る間を惜しむ努力が出来そうなら「食べていける」「稼げる」と思
います・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり営業力がものをいうんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/25 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!