dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸マンション契約時に必要な連帯保証人がいない場合は、会社名義でもよいのでしょうか?


近いうちに私(男)たち家族は引っ越ししようと考えています。
現在は賃貸マンションでして、次もまた賃貸マンションにしようと検討中です。
そこで思ったのですが、現在、契約時の連帯保証人になってもらえそうな人がいません。
現在住んでいるマンションは契約時に父親が保証人になったのですが、現在はその父親も年金暮らしで、無職です。ほかの親戚も亡くなっていたり、ほとんど交流がなくてどこに住んでるのかもわからない状態です。

そこで質問です。

1)連帯保証人には年金暮らしの人は保証人にはなれませんか?

2)私は夫婦で会社を経営していてその社長なのですが、その会社名義で保証人になることは法的に問題ですか?

A 回答 (2件)

1)連帯保証人には年金暮らしの人は保証人にはなれませんか?



->ここで回答を得ることではなく、
  「貸主」が決める事です。
  「法的な規定」があるわけではなく、貸す方がそれを是とすれば問題はありません。
  「(年金収入等ではなく)所得が無ければNG」とする業者が多いのは事実。

2)私は夫婦で会社を経営していてその社長なのですが、その会社名義で保証人になることは法的に問題ですか?

->上の回答と同じです。
  「借主と保証人が実質同じだからNG]という判断はありえます。
    • good
    • 0

年金暮らしでも、現役並みの収入があれば、立派な保障が出来ます。


自分の会社じゃ無理でしょう。自分が自分を保障しますといって信用してくれば良いですが・・・
どうしても保証人が見つからなければ、URLをお願いしましょう。

参考URL:http://www.kyousaikai.co.jp/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事