dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後三ヶ月になる娘のことで相談です。
暑い時、またはお風呂の後などに、湯冷ましをあげるようにしているのですが、ほとんど受け付けようとしません。やむなく、ミルクをあげるようにしているのですが、あまり回数が多いとちょっと心配です。
赤ちゃんの水分補給には、麦茶、乳幼児用のスポーツドリンク等いろいろあるようですが、みなさんは、何を飲ませているのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

A 回答 (5件)

生後3ヶ月なら、普段の母乳とミルクで充分なんだそうです。



暑い時や風呂あがりなど、大人だとどうしても水分を摂りたくなる時ってありますよね。でも、これは、「必要な時だけ水分を摂る」という生活をしているから、なんです。
母乳やミルクが毎回の食事っていう赤ちゃんの場合、食事と一緒に水分もたくさん摂取しているので、けっこう水分は足りているんだそうです。
母乳とミルクで足りない分のみ、補助手段として湯冷ましなどを与えれば良いんです。

大人が水分補給をしようと思うあまり、一生懸命に湯冷ましを与えるのに、赤ちゃんがほとんど受け付けようとしないのは、水分が足りていて飲む必要がないって、本能的にわかっているからなんだそうです。

無理に飲ませる必要はないので、回数が多いことで(まだお腹がすいてないのでは?ってことですよね?)気になるようでしたら、無理にミルクを飲ませなくてもいいと思いますよ。
次のミルクの時、しっかり飲ませれば大丈夫です。

乳幼児用のイオン飲料(スポーツドリンク)は、子ども用とはいえ、甘みも塩分もあるし、口の中が酸性になってしまうので、そう熱心に飲ませる物じゃないそうです。
どちらかと言うと、発熱時など脱水症状が心配な時に、効率よく水分が摂れるように工夫された物のようです。だから、そういう時に嫌がって飲まない状況を避けるため、普段から少しだけ飲ませて慣らしておくくらいが良いそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
やっぱり、大人の感覚で育児してたんですね。考えてみれば、ミルクのほとんどは水分ですからね。
スポーツドリンクも、嗜好品、という感覚で考えてました。
これからも、何かありましたらご助言お願いいたします。

お礼日時:2003/08/16 17:51

家の長男もその時期は母乳以外は何も受け付けませんでした。

子供は月齢が上がるにつれ嫌でもジュースの方が好きになっていくと思います。その内こっちが困るくらい欲しがるようになっていきますよ。今はミルク以外の味を覚えると言う程度に口に含ませる程度でいいと思います。お風呂上りのミルクも量が少なければあまり問題ないのではないでしょうか?私も長男の時も今も(現在1ヶ月の娘がいます)お風呂上りは母乳ですが問題はないですョ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
湯冷ましをごくごく飲む赤ちゃんの方が稀みたいですね。むしろ、そうなったら病気をうたがった方がいいみたいですね。
また、なにかありましたらご助言おねがいいたします。

お礼日時:2003/08/16 18:05

うちの子も同じ位の月齢の時には湯冷ましをあげても殆ど(10ccも飲みませんでした)飲んでくれず、母乳をあげることが多かったです。


まだ3ヶ月なので無理に湯冷ましを飲ませずミルクで水分補給でもいいと思いますよ。
ただ、湯冷ましをあまり飲まないのは単純に喉が渇いていないのかも。
もしミルクでなく湯冷ましを飲ませたいのなら、スプーンであげると赤ちゃんには遊びみたいで楽しんで飲んでくれると思いますよ。
今のうちは風呂あがりにミルクでいいかも知れませんが、離乳食が始まる頃には決めた時間以外にはミルクをあげないようにしたほうがいいかも知れませんね。
ちなみに姪は風呂上りにミルクをあげるのを習慣にしていたので、1歳8ヶ月になる今も風呂あがりにミルクが出てこないと大泣きします(ただ単に姪はこだわりが強いだけかもしれませんけど・・・)。

それから飲み物の種類ですが、イオン飲料は糖分が高いので、風邪などで食欲がない時以外はあげないほうがいいそうです。
それから『離乳食前に果汁を飲ませて慣れさせる』とよく聞きますが、アメリカでは生後6ヶ月までは母乳ミルク以外のものを与えると食物アレルギーになりやすいと聞きました。
甘いものに慣れてしまうと麦茶を飲まなくなるので出来るだけ湯冷ましか麦茶をあげるようにしたほうがいいですよ。
友達の子供はイオン飲料や果汁100%のジュースばかりあげていたら麦茶は一切受け付けなくなりました。
歯が生えてくると虫歯にもなりやすいし、うちでは外出先などで出された時以外は甘い飲み物は上げないようにしています。
余談ですが、うちの子は外食の時にジュースがついてくると、食べ物には目もくれず真っ先にジュースを一気飲みします・・・。
よっぽどおいしいんでしょうね(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧なご回答、ありがとうございました。
とても参考になりました。
アメリカでは生後6ヶ月までは母乳ミルク以外のものを与えると食物アレルギーになりやすい、ですか。
なるべく、自然な物がいいんでかね。
なにかありましたら、またご助言おねがいいたします。

お礼日時:2003/08/16 18:00

こんにちは。

一歳の子供がいます。もちろんミルク育ち!私も、皆さんと同じように、ミルクで十分だと思います。三ヶ月くらいってほんと、よくミルク飲みますよね。こっちが、大丈夫かなと思うくらい。暑いから、回数多くなるのは、普通ですよ~。まだまだ、ミルクが好き好きなお年頃だから大丈夫!そろそろ、お母さんは、離乳食のことも、気になってきますよね?練習のつもりで、スプーンで一口ずつでも、ミルク以外の味を教えてあげてもいいと思います。最初は、嫌がったりするけど気長にゆっくり、お母さんもスプーンの使い方の練習のつもりでやってみましょう!何を、飲ませているかということですが、私の子は、べビー用のりんごジュースを薄めて始めました。ほんとは麦茶がいいんですけど、うちの子は、飲まなかったです。その子が飲みやすいものを見つけるためにも、いろんなものにチャレンジしてみてくださいね。でも、薄めるのだけは、お忘れなく!あと、柑橘類の入っているジュースは、まだ、避けたほうがいいですよ。うちの子、三ヶ月の時、ベビー用のミックスジュース飲ませたら下痢しちゃいました(笑)安心できるのは、麦茶、りんごジュース。イオン飲料は病気のときに。と言う感じにしてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
安心できるのは、麦茶、りんごジュースですか。
とても参考になりました。
なにかありましたら、またご助言おねがいいたします。

お礼日時:2003/08/16 17:54

ミルクで十分ですよ。


うちもそのぐらいのときは、湯冷ましは全然飲んでくれなかったです。麦茶も。
ミルクで水分は摂れてるらしいので、飲んでくれなくてもまぁいいやで今は1歳2ヶ月ですが、元気に育ってます。

イオン飲料(スポーツドリンク)ですが、病気の時以外はあまり好ましくないです。
どこかの県で、生まれてからずっとイオン飲料を一日2リットル?あげ続けた結果、2歳ぐらいで突然死んでしまったという報告があります。
イオン飲料は糖分はもちろん、塩分も含まれています。未発達な赤ちゃんの腎臓に多大な負担をかけたのだと思われます。

また、甘くて飲みやすいイオン飲料の味を一度覚えてしまうと、イオン飲料ばかり欲しがるということもあるので、ただの水分補給でしたら、湯冷ましか麦茶をあげる方が良いですよ。
ベビー用の粉末の麦茶とか、あと大人用に沸かした麦茶を湯冷ましで倍ぐらいに薄めてあげても良いと思います。

小さい時はミルク以外全然飲んでくれなかった娘ですが、ストローで自分で飲めるようになってから麦茶をたくさん飲んでくれるようになりました。

絶対飲まなければいけないものでもないので、ミルクが飲めていれば大丈夫!と思ってのんびり構えていてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
いままでどうりのやり方でいい、ということで、ホッとしました。
スポーツドリンクも好ましくないんですね。
また、なにかありましたらご助言お願いいたします。

お礼日時:2003/08/16 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!