アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

保育園登園時に泣く子どもに対する保育士の態度

うちの子ども2歳児クラスの子どもが、1歳児クラスの終わり頃から登園時に泣くようになってしまいました。
知恵がついて、ママと離れたくないという理由です。時々他の子も泣いていますが、ずっと続いているのはうちの子だけのようです。
しかし最近、保育士の態度が冷たくて、泣いていてもお迎えにきてくれません。ある保育士が対応したときは、「この子はまだ親と引き離すのに私たちのサポートが必要だ」とぼやいていました。担当の先生は、一人っ子だからという理由で決めつけて「お母さん、次はまだ?」と不妊治療をしているのを以前話したことのあるのに、お腹をぽんぽんたたいてきました。いつも態度が冷たい訳ではないのですが、最近登園時に泣いていても対応してくれないので、これは教育なのか、それともただのいじめなのか、一般的に普通なのか、異常なのかご意見をいただきたいです。

A 回答 (4件)

現役保育士です。

他の回答者様とあわせて読ませて頂きましたが私は敢えて それは職員の怠慢だと避難したいです。私は今1才クラス担当ですが、特に休み明けとか中心に泣く子も勿論いますよ。当然でしょう?親御さんが好きで一緒にいたいんだから?園にいなくちゃならないなんて 法律で決まってる訳でもないし(預けてるかたを避難するつもりはありません)
それでも子供達なりにちゃんと行かなくちゃいけない って感じてるのですから健気です。私は未満児でも以上児でも、まず必ず思いを受け止めます。未満児なら抱っこしたり抱き締めたりしながら「ママといたかったね~おうちが良かったね」と気持ちを代弁します。以上児ならまず子供の声を聞き「嫌だ~、お母さんがいい」 等を全て受け止めます。そうしてからギュッと抱き締めたり、頭を撫でたりしながら「そうだね、お母さんがいいよね」共感します。だって嘘ではないですもん、本当の気持ちなんですからね。そうして未満児なら暫く安定するまで寄り添い様子を見て遊びに誘ったりし、以上児なら「〇〇ちゃんの気持ちわかるよ。でもねお母さんも大切な仕事なんだ。今、お母さんと離れたくないって長~い 時間ここにいたら遅刻して 今度はお迎えが遅くなっちゃうよ?それでもいい?」 と聞きます、本当の事ですよね。 子供が[それは困るから嫌]と言ったならその時点で区切りをつけたという証。「〇〇ちゃんの気持ちわかったよ、そして頑張ったね偉いなあ」と認めて誉めます。これって保育士として当たり前の援助だと思いますが…子供が問題なく生活出来るなら保育士なんて要らないです。あと「次はまだ…」と言った保育士はただの近所のオバチャンです。今はそんな発言したら上から凄く注意されますし保護者からクレームもきます。よくいる、保育士免許はもつけど、万年同じような保育しかしないしかも何かと言えば[若い人がやれば…]とおしやるタイプ 以上児は体力をつかうから受け持ちたがらない、未満児クラスは座ってれるから楽、他の保育士と喋ってばかり、保育の勉強を(研修)せず自分の子育てをメインにもっていき昔のやり方(例えそのやり方が実は間違っていたとしても)ばかり主張し新しい事を受け入れない…典型的なおばさんタイプなんじゃないでしょうか?
    • good
    • 35

こんにちは^^


現在保育園で1歳児の担任をしています。

ママのこと、おうちのこと、大好きなんですね!私にはまだ子どもがいないので、泣くほど好き!といってくれるお子さんがいて、うらやましい限りです!!

まず、保育士の対応、同じ保育士として私は不満です。。悪いことをして怒られて泣いてるなら別ですが、悪くないのに泣いているのに冷たいっておかしいですよね。2歳児クラスということなので、複数担任ではないでしょうか、話しやすい人でかまわないので相談してみてはどうでしょうか?クラスの担任がみんな同じような態度であれば、園長・・は緊張するのでせめて主任や、0・1歳児の時の担任とすれ違った時つかまえて話してみる、なんていうのもありです。保育士は平日、ママとすごす時間と同じくらい、お子さんとかかわっていますので、その子の特徴、好きなこと、嫌いなこと、こうすればお話が聞ける、こういう話し方はダメ、などわかっているはずです。どうしたら泣かずに登園できるのか、相談して「お互いに協力」していくことがベストだと思います。本来なら、保育士側からママに相談すべきところだと私は思いますが・・・ちょっとその意識が欠けてしまっているみたいですね。お怒りの気持ちはわかりますが、このままだと誰が可哀想って、お子さんが可哀想なのでママの方から一声掛けてみてください。


それから・・・
うーん、言っていいのか悩みどころですが・・・。

正直「また泣いてるぅー^^;」と思うときはあります。。私も。そして度が行き過ぎて単なるわがままになったらしばらくほおって置くこともあります。泣き止んで落ち着いたときに話す方が「うんうん」と理解できるからです。それがいわゆる「待つ」ということですよね。いつもそれだと信頼関係壊れてしまうのでまずいかとは思いますが、何とか泣かないでこれないものかと思ってしまう気持ちも少し汲んでもらえると嬉しいです^^;


ママとお子さんの状況がわからないのでなんとも言えませんが、離れるのがイヤと泣いてしまうのには理由があったりするかもしれません。

・保育園が純粋にイヤ・・・(←これでないことを祈ります^^;
・ママとお家にいて遊びたい
・おきるのが遅くて保育園にいくのにバタバタ などなど・・・・。

例えば土日やママの仕事がお休みの日にめいっぱい関わって、いっぱい遊んでだっこしてぎゅーってして、「じゃぁ、明日からママはお仕事、〇〇ちゃんは保育園頑張るぞー!!!」とママも頑張ってる事を伝えて『一緒にがんばる』ことをしてみたり、平日もいつもより30分早起きして普段よりちょっとゆっくり朝食、着替えの様子を見てできたら「すごい!やるね~♪」と誉めてあげたり、保育園での別れ際、「あくしゅ~でバイバイバイ♪」とただバイバイせず体に触れてあげる等、ママができることはいっぱいあります!

お仕事もして、さらに子育てって本当に大変かと思いますが、力になってくれる保育園だと信じて!ママも頑張ってください^^

長文失礼しました。
    • good
    • 17

保育士の身内がおりますのでよく話を聞きます。



放置は「教育」だと思います。なぜかはあなた自身が感じている通り「知恵がついて、ママと離れたくないという理由」だからです。ですので、朝、大泣きしていた子も日中問題なく遊んでいるのが現状です。子供は本当によく大人のことを見ています。ですので、先生も少し突き放して子供たちの自立を見守っているようです。ただ、保育士の経験も問われるので軽率な行動をとってしまう場合もあるでしょう。私としてはご自身も「親」として子供と一緒に成長なさるようにしていただきたいとは思います。
いろいろ悩まれるとは思いますが探すと結構相談窓口はあるものですよ。
    • good
    • 13

つい最近幼稚園から保育園に移ってきた保護者の方が言っていました。


保育園では登園時泣いていてもその子にかかりっきりにはなれないんだね~。
最初は対処してくれるけど次の子がくるとうちの子は放置なんだよね~(笑)。って。
また、かわいそうでその場にいると先生に「おかあさんは帰ったほうが泣き止むと思います」ともいわれたと。
幼稚園はお便り帳に毎日ぎっしり返事があるけれど保育園の場合は子供の様子を書いても
「わかりました」の一言なんだよねとも言ってました。
私は保育園しか経験がないのですでに慣れですが
至れり尽くせりのところから来た人はそのように思うんだなって感じました。

登園時に泣いていても泣き止むまでそのままってことはわりと良くあるのかな?とも思います。
我が子をみて思いますが、泣いているときに声をかけると輪をかけて泣くってことも良くありますし・・・。
でも、質問者様の「次はまだ?」とか不妊治療をしているとわかっていながら
そのようなことをしてくる先生は先生の前に人間としてだめなんじゃないかと思います。
その辺の井戸端会議しているおばちゃんじゃないんだから。

我が家の2歳児は保育園から帰りたくないと号泣です。同様の園児はほかにも見られます。
でも先生は放置です(笑)。
お母さんの技量でつれて帰ってくださいって感じでしょうか。
さすがにそれが続くと次の日は私が来る前までに
「今日は泣かずに帰るお約束」をしてくれるようで泣かずにバイバイできました。
先生もいろいろ試してくれているとは思います。
今が言い聞かせのがんばり時ですね。誰もが一度は通る道だと思いますよ。がんばれ!。
    • good
    • 12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!