
慰謝料請求について
3年前、リゾート地に友人と土地を購入し住宅をたてました。
土地は現金で折半で購入、建物は住宅ローンを友人名義で組みました。
現住所と異なるリゾート地での購入でしたので銀行のローンを2人で通すより1人の方が
いいかと思ったからです。
そして、2年前一緒に移住しましたが1年後、友人が諸事情で地元に帰ることになりました。
この土地、建物に関しては一切、譲るとのことだったので、
不動産所得税、固定資産税も私が払い、住宅ローンも滞りなく払い続けております。
近いうちに債務者変更か売買契約をするつもりだったのですが、
移住して3年建たないと銀行から許可も下りないだろうと
その時期を待っていたところ、友人が自己破産することになってしまいました。
もし、自己破産された場合、土地半分の代金、今まで払ってきたローン、税金等について
請求することは可能でしょうか?ローンは友人の口座に3年間私の名前で振り込みしております。
債権者リストに私の名前を入れられたら、
やはり支払いいただけないでしょうか?
また、2人の中でいろんな誓約があり、書面にし署名、捺印しております。
しかしながら、すべて守られることがなかったことで、その上、自己破産され
家を取られるかもしれない、そして自宅兼店舗なので仕事も奪われることになります。
その際、慰謝料請求などの裁判を起こしたら勝訴の見込みはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
法律の専門家ではないので参考意見を述べさせていただきます。
>土地は現金で折半で購入
土地の名義が友人の物の場合、住宅ローンを組のに抵当権(担保)が
設定されて居るのでは無いですか?(登記簿は確認しましたか)
質問者が友人の名義でローンを組んだ事を了解した訳ですから土地の担保も
了解したと同じだと思われます。
また、セカンドハウスの場合、土地の金額が低いので他の担保(自宅等)に
成っていると思われます。(友人は良心的だと思いますよ)
以上を考えると土地代の請求は無理だと思います。
>不動産所得税、固定資産税も私が払い、住宅ローンも滞りなく払い続けております。
住宅ローンは最初の5年は金利に宛てますので元本は減って無いと思われます。
債務者変更は無理、売買契約は一括返済をせまられと思われます。
借金が残る訳ではないので家賃だと思ってあきらめた方が良いと思います。
現金が有るのでしたら、競売に参加して安く購入した方が得だと思いますが如何ですか?
参考まで
No.2
- 回答日時:
たぶん土地も建物も友人名義なのですよね?
あくまで経験からですが、自己破産=競売とはなりません。
リゾート地で占有者もあり、込み入った事情もあれば、その管財人の弁護士を通じ任意売却と言う手もあります。金融機関も値段がつきにくいリゾート地の競売価格と残債務を比較して、任意売却での処理が得だと捉えるならば、任意売却に応じます。
質問者さんは、今まで自己で支払った租税やローン額などをきちんと証拠として整理して、土地代金の半額相当分は相手方に支払わなくてはなりませんが、そこから上記を控除した金額と残債務満額なら、任意売却で纏ると思います。
管財人が指定されているならば、その管財人と交渉を持ったほうが良いです。
また、破産申請して、銀行などへも受任届けが通知された段階で、ローンの支払はストップしましょう。
現在、その家の登記内容は確認しましたか?余計な金融の担保に入っていたりしませんか?
いづれにしても質問者さんも、ローンでも何でも購入代金を用意することが必要です。それが不可能ならば、どうあがいても競売でしか処理されません。
管財人が決まったら、債務整理になれている不動産業者などが間に入るのが一番早いのですが・・・
実際弁護士に依頼するよりは、そちらの方が実務的に早く解決します。
再購入の資金調達が不可能な場合は、あきらめるしかありません、担保設定が無い限りあくまで一般債権ですから、その物件が競売されようが任意で売れようが、関係ありません。
不動産以外の資産を現金化して残った金銭を配当されるという事になりますから、幾らも配当されないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 注文住宅のつなぎ融資 2 2023/04/12 19:53
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- 借地・借家 家を売却することになったが節税したい。 1 2023/02/02 11:44
- その他(お金・保険・資産運用) 2ヶ月前住宅ローンを組んで旦那名義で戸建てを購入しました。 太陽光(屋根にソーラーつける)を契約する 2 2022/07/24 21:09
- 相続税・贈与税 住宅購入にあたるお金の動きについて 5 2023/08/02 13:11
- その他(住宅・住まい) 親が私の名義でマンションを購入していた場合の違約金について 3 2023/05/05 19:51
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 相続・譲渡・売却 不動産購入時の重説、契約、住宅ローンの順番を教えてください! 1 2022/09/22 06:22
- その他(家計・生活費) 離婚と慰謝料についての質問です 3 2022/04/12 22:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タワーマンションの売却には、...
-
土地の相続?譲渡?について教...
-
農地の名義変更について
-
祖父名義の空家から母名義にす...
-
土地家屋名義変更について
-
クソ親(母親)畑と家の相続の件...
-
スマホでSUUMOなど中古物件を見...
-
53歳男です。家の買い替えに...
-
共有不動産の売却について
-
親が買ったマンションを子供に...
-
土地の名義変更の件でお尋ねです
-
中古住宅取得について
-
競売物件にていてお詳しいお方...
-
実家の売却について教えて下さ...
-
相続登記 (共有地)
-
家族の問題なので愚痴になって...
-
【ビルの所有者は誰かどうやっ...
-
一軒家、マンションの買取り
-
相続税を延納する時、財務省の...
-
ため池の売却に関しまして
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホでSUUMOなど中古物件を見...
-
実家の売却について教えて下さ...
-
競売物件にていてお詳しいお方...
-
土地の名義変更の件でお尋ねです
-
祖父名義の空家から母名義にす...
-
中古住宅取得について
-
家族の問題なので愚痴になって...
-
相続登記 (共有地)
-
【ビルの所有者は誰かどうやっ...
-
土地家屋名義変更について
-
親が買ったマンションを子供に...
-
一軒家、マンションの買取り
-
農地の名義変更について
-
遺言書に書いた内容について
-
53歳男です。家の買い替えに...
-
空き家の売却について教えてく...
-
土地を売るためにはどこに相談...
-
家の売却査定が思ったより安く...
-
相続税を延納する時、財務省の...
-
長野県に、中国人に土地を売っ...
おすすめ情報