
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
数年前まで三越前を利用していました。
朝の通勤ラッシュの時間帯という前提で回答します。ご質問のルートでは、乗り換えがラクなのは赤坂見附ですね。大手町で丸ノ内線から半蔵門線への乗り換えは長いエスカレーターに乗ったと記憶しています。
少しでも長く座りたいなら大手町、歩く距離を短くしたいなら赤坂見附乗り換えです。赤坂見附で銀座線に乗る時に積み残しが出ることがありますが、次の電車には乗れます。
ちなみに、三越前のどの辺でしょうか?場所によっては神田、人形町、水天宮等も使えます。例えば、日本橋本町あたりなら神田から歩いても10分程度です。
ありがとうございます。本日、帰りに遠回りをして半蔵門線にて乗り換えをしてみましたが
丸の内線と半蔵門線というのは距離が結構離れているのと駅構内で改札を通らないといけませんでした。
朝の時間帯ではエスカレーターと改札はわずかな時間でも負担に感じてしまいそうで
赤坂見附のほうで乗り換えを検討してみます。
赤坂見附ではホームの目の前が銀座線なので、途中で座れなくとも
半蔵門線での負担を考えると銀座線かなと思います。
構内距離というのも経路選ぶときの判断材料になるというのが勉強になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
丸ノ内線も銀座線も都心部で多くの駅で停車します。
それぞれ乗ったり降りたりが激しいですよね。
ですので、混み具合ということではそんなに変わらないと思います。
大手町駅でも、上下の乗り換えのような感じですので、さほど歩きません。
かかる時間で見ると、(乗り換え時間は入れずに)
荻窪→赤坂見附→三越前・・・38分
荻窪→大手町→三越前・・・38分
と一緒なんですね。
荻窪から座れるようでしたら、そちらの方がお勧めかと・・・
あとは、三越前の駅からどちらの方角へ歩かれるかですよね。
銀座線と半蔵門線では全然別の駅ぐらい離れていますから。
ちなみに、JRを利用された方がもっと早く行けますが。
荻窪―(中央線快速)→神田―(銀座線)→三越前・・・28分
と10分ぐらい早く着いちゃいます。
ご参考まで。
ご返答ありがとうございます。
JRのほうが早いんですね!全く予想外でした。
JRは混雑イメージで地下鉄で普段通勤してきたので
10近く短縮できるなら、事故が起こったときも
便利ですね。
色んな経路があることがためになりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期の期限日0:00過ぎても使え...
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
JR高崎線とJR湘南新宿ライン...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
西船橋駅(武蔵野線)から通勤さ...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
武蔵野線での落し物はどこで聞...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
電車の定期についてです 津田沼...
-
京急上大岡駅の混雑状況について。
-
武蔵野線については「上り」が...
-
丸ノ内線で環状線化する計画は...
-
中野→東京方面 東西線と丸の内...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
大宮駅から
-
小田急線 朝6時台の下り線について
-
群馬大学から東京駅
-
中央線の定期券の経由について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
請問 想從 河口湖回新宿的問題
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
定期の期限日0:00過ぎても使え...
-
定期券について
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
電車の定期についてです 津田沼...
-
定期券の途中下車についてです
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
横浜で東急東横線から相鉄本線...
おすすめ情報